こんにちは、

Flower Salon Rayliの香緒里です




幼稚園の一大イベントである発表会が無事に終わりました



こちらは年中さんのお遊戯

{B52B0507-9C14-485E-A1CF-FBE440277AE8}

7曲に分かれて踊っていました。

娘が踊っているのは少し⁈前に流行りました『まるまるもりもり』


芦田まなちゃんをイメージして可愛い衣装を期待していましたが、実際は宇宙人…❣️⁉️⁉️


踊りはとても可愛かったです

{BBF16628-4366-4BFC-ADB4-840D4D0AECB2}

{EA4CE520-56C1-40E0-9CBD-174BA3C035B0}




そして、息子も初めての発表会でした

{7AB7074A-1889-4240-8A07-879C5BFF2C9B}

{77BD2475-0BA8-44C8-8C65-681DFB113552}

息子には特に期待も心配もしていませんでしたが…


とても真面目な性格なので恥ずかしがりながらも一生懸命踊っていました


{9319D4B5-E5E5-495B-8765-BBA7FB711B56}

2歳児さんは泣かずに舞台に出られた時点で合格とされているのですが、息子のクラスは皆泣くことなく最後まで踊れていてすごく成長を感じました





そして今回の発表会、

唯一の心配事が娘の合奏でした。



有難い事に、今回娘はシンセサイザーに選んでいただいたのですが、娘のパートがハモり+伴奏のかなり難しく部分だったのです。


楽譜と照らし合わせながらCDを聞いた時には出来る気がせず、鳥肌が立ったくらい…。



普段のピアノ練習もあったので冬休みは本当に毎日ピアノ漬け…


3学期に入ってからもほぼ毎日幼稚園登園前と寝る前に練習しました。


それに加えて世間ではインフルエンザや風邪も流行り始めるので体調管理も抜かりなくし…



発表会前の最後の1週間は私は1時間起きに目を覚ましてお布団をかけ直しました


代わりのいないプレッシャーに私の方が負けそうになりながら…本番前は緊張して震えていました。(私が…)



ただ、娘本人は選んでもらった時点から

毎日の練習もリハーサルも本番も…


とにかくルンルン



大好きなピアノ(シンセサイザー)を任せてもらえて嬉しいーとの事。



本番なんて目の前に座った私の顔をドヤドヤ顔で何度も見るほどの余裕ぷり。



逞しく育ったものだと我が子ながらに感心してしまいました。




ダブルソロパートもミスなく無事に終わり、
ほっとしているところです




残すは音楽発表会とバレエの発表会

あと1ヶ月、病気だけしないように気をつけたいと思います。