一晩明けて… | ピュ~と吹く朝菜の笛吹きブログ

ピュ~と吹く朝菜の笛吹きブログ

フルート奏者の坂本朝菜です。栃木県宇都宮市にて「くろねこ音楽教室」を主宰。
くろねこ音楽教室の日常と演奏情報がメイン。
きまぐれで好きなものについて書いてます(旅行・漫画・ゲーム音楽・猫)


ブログ見てくださってる方々、皆様ご無事でしょうか?
私は家族共々無事です。

まだ東北の知人で安否確認取れてない方も居ます。
身近な方は確認できましたが、携帯がしばらく圏外だったし、なにしろ電話の使用の自粛が訴えられていたので本当に必要最小限の方としか連絡とってません。

本当に皆様の無事を祈るばかりです。


こんな事書いても誰の役にも立たないかもしれませんが、自分が忘れない為にも地震発生から今までの事を書き留めておきます。

また、色々為になる情報のコピペを貼ってる方なども居ますが、チェーンメールやガセネタも出回って居るようで…自分で見るのはともかく、、、広めるには無責任になりかねないモノも多数あるようなので、敢えてここにはかきません。

昨日は出張レッスン後夕方のレッスンまで少し時間があったので、インターパーク(宇都宮市郊外のショッピングセンター)へ。
買い物中地震発生。
はじめは…ん?揺れてる?でも昨日も少し揺れたし…と。周りもそんな様子。…この辺は危機感のなさを後に反省。
ただ、すぐに尋常じゃないコトに気付き、店外へ。次から次へと皆さん店外へ。
お店の外でしばし立ち止まっている方が多かったのですが、私は揺れが収まったのを確認後すぐ車へ。旦那にダメ元で一度電話してみましたが案の定不通。
周りの車が普通に走っているので家に向かって出発。
が、信号が全て止まってました。交差点とか徐行して、何とか自宅駐車場に。

ところが自宅マンションのオートロックがおかしくなっていて玄関開けられない。
でもこの日いつも平日昼間会社に居るはずの旦那が、偶然休みで奇跡的に自宅に居たのです。幸い家は一階なので窓を叩いて入れて貰いました。

家の中は大惨事。
CDMD本等が部屋中に散乱。一瞬テレビか何かの出来事?と思う位。
ただ、割れ物などの破損が殆ど無かったのが不幸中の幸い。

サスケがとにかく怯えてて、震えてて、呼吸も浅くなってて、すごく心配だったので、側にぴったりくっついてました。
今思えば、室内に居るのも安全とは言い切れない状況だったかもしれませんが、外に連れ出せるような様子じゃ無かったので、じっとしてました。

テレビは停電でみられない。ラジオはない。携帯はつながらない。
外部通信が出来ない中、Twitterやmixiのつぶやきが出来るコトを発見。

二時間ほど、余震に怯えながらもTwitter等で情報を見てました。

夕方、お腹が空いてきたので、カセットコンロでインスタントラーメンと冷凍ごはんの雑炊。

日暮れと共に真っ暗に。

初めての長い停電。

サスケと旦那様と三人で布団に入って暖をとり、静かに過ごしました。

電気がつかないから本も読めない。携帯の充電も残り僅か。

仮眠をとるも余震と不安ですぐ目が覚めて。
翌日の結婚式の仕事はどうなるのだろう?レッスンは?
と思いながら過ごし、日付けが変わる頃いくつかのメールを受信。
窓際まで行けばなんとかメールが送れる状態でした。

その後深夜停電復旧。
そこで初めてテレビをみて、改めて事の重大さに気付き…
翌日の仕事がどう転んでも良いように目覚ましをセットして再び就寝。

二時間も寝ないうちに起きて、仕事の有無を確認。
さすがに結婚式も全て延期とのこと。
この時点で夕方からのレッスンも全てキャンセル連絡着き済。


朝、お米を炊いておにぎりをたくさん作り。

昼頃、徒歩で行けるコンビニに行きましたが、売ってるのはお菓子と飲み物位。それでも無いよりは、と少し買って。
あと奇跡的に揚げたてのから揚げ棒が買えました。

カップ麺、電池、カセットコンロ、お弁当、パンなどは全て売切れ。

それでもお米が炊けただけでありがたいことですよね。

この時点で道路も結構混んで居たので、不要な外出を避けるべくひたすら読書しながら自宅待機。
夕方道路が少し空いて来たので、近所のスーパーに出かけました。やはり上記のモノは全て売切れ。
でも、インスタントラーメンとうどんその他食料が買えました。

と言うか、被害の大きい地域に比べたらどれだけ幸せな状況でしょう。

帰り道、街並みは真っ暗。
家の近所は復旧してるハズです。
本日18~20時ごろの節電が再三呼びかけられていたのです。
結構皆さんちゃんと節電を実施してるんだなぁ。と分かっただけで少し嬉しい気持ちになりました。

明日の仕事もキャンセルになりました。
明後日のレッスンもどうだろうか?
お休みにした方が良いだろうと考えてます。むしろ、振替の方が皆さん安心ですよね。

色々な情報を総合すると、今はとにかく、無駄に動き回ったりやたらと連絡を取り合うよりも、節電節水を心がけてじっとして居るコトが一番かと思います。
ブランケットと猫の組み合わせはこたつに勝る暖かさです。
パソコン閉じてうっすら明かりで読書も悪くない。
化粧落とすのもお湯が必要だからすっぴん。

募金や献血も急がずで良いかもしれませんね。特に血は使用期限もあるようなので、時間差のが良さそうです。

とにかく、情報が溢れかえってます。
親切心ではあっても騒ぎすぎず過ごすコトも大切かもしれません。

今は被災地の方々の安全とご冥福を祈るばかりです。

何が正しいかは私にも分かりませんが、皆さんも、こんな時こそ取るべき行動を、落ち着いて考えてとっていきましょう。

とにかく今日も早めの就寝。

まだまだ余震や二次災害など油断できません。くれぐれも気をつけて過ごしましょう。
長くなりましたが、少しでも状況が良くなる事を祈りつつ…


iPhoneからの投稿