色々まとめて更新 | ピュ~と吹く朝菜の笛吹きブログ

ピュ~と吹く朝菜の笛吹きブログ

フルート奏者の坂本朝菜です。栃木県宇都宮市にて「くろねこ音楽教室」を主宰。
くろねこ音楽教室の日常と演奏情報がメイン。
きまぐれで好きなものについて書いてます(旅行・漫画・ゲーム音楽・猫)


またまた久しぶりの更新です。
先月末から今月頭にかけては、自分でも「なんでこんなに予定入れちゃったんだろ?!」
と思うような状態で、、、ばたばたと駆け回っておりました。。。
誰かに迷惑かけてないと良いんですけど・・・わたし鈍いので気付かないですから、失礼があったらごめんなさい。
あ、でもコレは忙しいとかに関わらずなコトかもしれない、、、

さて、そんな中、先日は嬉しいお申し出があり、急遽ラジオに出演させていただく事に♪
レディオベリーの「愉快なラジオ」というお昼の番組

http://www.berry.co.jp/yukai/jazz/detail.php?topics_no=65

収録の様子♪
photo:01


photo:02

写真はなんかそれっぽいでしょ?(笑)
人前で話すのは昔から苦手な部類なんですけど・・・
原稿を書いて読むだけのものだったのでどうにか終了。
レディオベリーさん、紹介してくれたモコちゃん、ありがとうございました☆


そして3/3は予告通り「イルカンタジロー」にてライブ。
今回は歌・フルート・ピアノのユニットでクラシックから昭和歌謡まで幅広く演奏させて頂きました。

photo:03


photo:04

ピアニストの大島由紀さんと♪

photo:05

ヴォーカルの松山美由紀ちゃんと♪

photo:06

中国の曲一曲もやってないのになぜかチャイナドレス(笑)

歌との共演は毎週結婚式でやらせてもらってますが、今回の様に一度にたくさんの曲をやるのは初めてで、とても楽しかったです。
ヴォーカルの方って、本当に歌詞とかを大切にするんだなぁってのを今更ながら、実感。
フルートを一人で吹いているだけでは気付けないような所まで考える良い機会になりました。

詳しくは友人がこちらのブログにもアップしてくれてますので良かったらご覧下さい♪
http://ameblo.jp/nori3213/entry-11182941246.html


さて、そしてその直後に今度は色笛の通しリハーサル。

photo:07

今回は本番の会場を借りて、スタッフも参加しての大掛かりなリハーサルを行いました。
今回のような広い会場は初めてなので、色々試行錯誤しながらのリハーサル・・・
演奏もそうなんですけど、演奏会って「流れ」がすごく大切なんですよね・・・
響きや立ち位置とかもそうだし、やりたい事はたくさんあって時間が足りなかったけど、ちゃんと本番のホールでできて良かったです。
色笛までいよいよあと二週間、各プレイガイドのチケットの売れ行きも好調なようで・・・ありがとうございます。
プレイガイドでお求めの方はお早めに~☆



それから今週末はこちらでライブ

市民プラザコンサート

3月11日(日)
一部14:00~(渡邊洋邦さん)
二部15:00~(坂本朝菜&関口晶大)
宇都宮市民プラザ交流スペース(うつのみや表参道スクエア5階)
観覧無料。


偶然にも震災からちょうど1年にあたるこの日ですが・・・
元気になれる曲満載のプログラムにしました。
そして今回も大好きな「タンゴの歴史」をフルで演奏します♪

良かったらぜひお立ち寄り下さい♪


ではでは~


iPhoneからの投稿