5月の出来事(渋谷KOKOと宇宙兄弟展) | ピュ~と吹く朝菜の笛吹きブログ

ピュ~と吹く朝菜の笛吹きブログ

フルート奏者の坂本朝菜です。栃木県宇都宮市にて「くろねこ音楽教室」を主宰。
くろねこ音楽教室の日常と演奏情報がメイン。
きまぐれで好きなものについて書いてます(旅行・漫画・ゲーム音楽・猫)

わー6月になってしまいました。




しかも暑い!寒いのより全然良いですけどね。








世の中はなんとなく、フェイスブックばっかり見てる風ではありますが、やっぱり友人や生徒と話してると、こちらをいつもチェックしてくださってる方もたくさん居るのですよねー。




継続は力なり、と言うほどでは無いですけど、いつかフェイスブックが廃れてmixiみたいに皆見なくなっても、このブログは続いていく感じがします。




SNS、便利だけど、時々窮屈だもんね。




あと、ラインとかもね、便利なのは分かるけど極力使いたくない。業務連絡や、もう人間関係が確立されてる人との連絡手段には良いけど、これから関係を深める人との連絡手段にはしたくないな。本当はメールだってそう。




って考えが古いのですかね。。。昭和だ!って笑われるかしらね?(笑)
















さて、前回のブログとちょっと話が前後しますが、五月上旬の色々。







まずは、渋谷ココ。






photo:01

















色笛でもお世話になった、ジャズフルーティスト、小島のり子さんのライブに行って来ました♪



色笛後、ずっとずっと行きたいと思ってて、でも一ヶ月も経ってしまった。(←そして更新するのにさらに1ヵ月 笑)







photo:02

















4フルートで一曲吹かせて頂いちゃいました。



(なぜか画像は絵画風…笑)







photo:04

















その後のり子さんの愛弟子さん、同行した川上氏ともフルート談義で盛り上がり♪



ホントに楽しい夜でした。







やっぱり基本のんびり人間の自分にとって、定期的に良い刺激を受けるコトは大切。



打ちのめされて凹もうが、心が揺れ動かないよりはずっと良い。










6月は小島のり子さん、北へのツアーですよ。




14日は大田原スタジオM、19日は宇都宮ルシファーで演奏を聴く事が出来ますので、ぜひ足を運んでみてください。














さてさて、この日はもう一つお目当てがあって都内に行きました♪



念願の宇宙兄弟展!!!








photo:03

















宇宙兄弟初の原画展でした。



撮影禁止かと思ったら、違うみたいで皆バシバシ撮っていた。







原画もたくさんあったけど、こういった宇宙服のレプリカとか







photo:05

















漫画の有名なシーンの再現とか







photo:06

















ファンの心をくすぐる演出が盛り沢山。







グッズ販売コーナーには…



なんと、ローリーTシャツ!!!



わーーーこんな変なTシャツ、絶対着たくない!(笑)



これ、漫画読んでない人には全く面白くないよね(笑)











photo:07





















原画はやっぱり生で観るのが一番だと思うし、写真アップは控えようと思ったけど、一枚だけ。











photo:08

















大好きな台詞。








「世の中には絶対はないかもな。でも大丈夫、俺ん中にあるから」



と言い放ち、本当に夢を叶えた日々人。



この台詞にシビレて、この兄弟のどちらかと結婚するなら日々人だな!と思ったよ。(浅はかな感想 笑)











アニメの映画化もあるそうで、ますます盛り上がりつつある宇宙兄弟。




名シーン、名台詞の連続です。



ぜひぜひ皆さんも読んでみてください。











もっと書きたいコトがあったのですが、宇宙兄弟についてばかり語ってしまって長くなったので、今日はここまでにします。



五月の出来事には続きがありまして、また書きます。























iPhoneからの投稿