I’ll Remember April | ピュ~と吹く朝菜の笛吹きブログ

ピュ~と吹く朝菜の笛吹きブログ

フルート奏者の坂本朝菜です。栃木県宇都宮市にて「くろねこ音楽教室」を主宰。
くろねこ音楽教室の日常と演奏情報がメイン。
きまぐれで好きなものについて書いてます(旅行・漫画・ゲーム音楽・猫)


やっと来たーエイプリル(笑)
って、暦はもう3ヶ月程過ぎてますが。
○月の出来事シリーズのタイトルを変えた甲斐がありますね。(…とわざわざ書いてしまう辺りが野暮 笑)
このところ、この定例の振り返るシリーズ、大分時間が経ってから書くせいで、その時の素直な気持ちなど無視した忘備録になりつつあって、なんだかそんな風にならないよう楽しい事があったらその都度書くペースに戻して行きたいのですが、ひとまず5月分までは写真だけズラッと貼った書きかけがあるので、これ続けます。いつもこれ、写真だけは先に編集してるのです。笑


4月、なんだか本当にたくさんの素敵な機会に恵まれた月でした。

上旬、桜も満開の頃に雪も降りましたね(笑)
家の窓から撮影。

{78C484F2-147A-41FB-B125-791B19B459A6:01}

そんな雪の中、(って別に屋内だけど)フリーフライトにて演奏でした。デュオはホント身が引き締まって緊張感あって、大好きです。

{1AEA9C53-01DF-4BDF-8113-58785F8BF842:01}


そして、遂に偶数月メンバーとの近代人ライブ。
皆様とそれぞれご一緒した事はあるものの、こんな素晴らしい方々に集まって貰って、自分のリーダーライブをさせて貰うって、本当に有難くてすごいことで。
前日は夜も眠れぬほど緊張。


{5C88209B-C313-4659-94B2-88D15D9ED118:01}

演奏中の写真残ってなかったけど、自分の演奏はともかく、メンバーとお客様のおかげでとても良い夜になった。

そして、久しぶりにライブの録音を何度も聞き返して、自分の演奏をまた新たに見直すきっかけになった。

最近は、録音をきちんと聞き直すことも減っていたし、ここしばらくは聞いてても聞いている視点もちょっとズレて居たのかも。と、気付かされる。

この日を境にある意味初心に返って試行錯誤の日々でした。…試行錯誤継続中。


試行錯誤からすぐには抜け出せないが、でもでも足踏みしてばかりも居られない。
翌週末も楽しみにしていたライブ

{B6B950C4-9790-4BD0-9392-D4C1E5C6D61B:01}

{51733355-17A3-42C6-8BF2-76D5A79D832C:01}
大好きなクルヴァでの大好きな皆様とのライブ
新月の夜、ロマンチックな演出をするつもりだったけれど…(笑)
結果楽しかったから良しとして。色々書きたいけど長くなるから割愛


それから、小島のり子さん@宇都宮ルシファー

{9BA5D337-26B6-4815-B393-51ED6EF5543B:01}

なんかすごい楽しかったようー
4月、楽しいことが続きすぎてました(笑)



下旬、お初な桜川ヴィレッジ
暖かいアットホームなお店でした。
初々しい若者もたくさんセッションに参加してくれて嬉しかった。
賄いもすごかった(笑)ありがとうございました。
{38661153-65D8-427E-A261-F36696F4A331:01}


翌日はまつぼっくりにて「くろねこ音楽会」でしたが、確かこの日の事は別記事で書いたので割愛。



さて、わたしはこれからまだまだ良い演奏を目指して頑張ろうと思います。

こんなに好き勝手に生きてるけれど、本当に有難い機会と人々に恵まれています。

もっと皆に恩返し出来るように。楽しんで貰えるようになりたいよ。

そんな怒涛の4月でした。
そして怒涛の5月上旬に続く…