ご褒美DAY | ピュ~と吹く朝菜の笛吹きブログ

ピュ~と吹く朝菜の笛吹きブログ

フルート奏者の坂本朝菜です。栃木県宇都宮市にて「くろねこ音楽教室」を主宰。
くろねこ音楽教室の日常と演奏情報がメイン。
きまぐれで好きなものについて書いてます(旅行・漫画・ゲーム音楽・猫)

こんばんは☆


昨日は珍しく日曜日にお休みを頂いて…

新幹線に乗って静岡へ!


降り立ったのは私の中ではマイナーな駅「三島」


せっかく行くのだから…と、三島で食べるならコレ!的なものは前日にチェック😆


三島と言えば…「鰻」だそうで😋

いくつかお店をピックアップしてたのだが、一番狙いのお店は激混みで断念💧


で、候補の中のひとつのこちらへ。


どどーん、うな重!

大満足のお味😋


お腹も満たされて向かった先…

この日のお目当てはこちら↓↓↓




「三浦一馬×寺井尚子 ピアソラ・パッション」




わたしピアソラはもちろん大好きなのですが、実は寺井尚子さんが大好きなんです。


好きなフルート奏者は?と言われても即答できないようなエセフルート奏者ですが、好きなバイオリン奏者は?と聞かれたら即答で寺井尚子さんです❤️


どのくらい好きかと言うとCDアルバムほぼ持ってる位には好き💕(←それって全然大した事ない風に聞こえますが😅)


あと、楽器は違うけど耳コピしてカバーさせてもらって演奏してる曲も結構あるんです😊(←こっちの方が好きそうに聞こえる?)


こんなに好きと言ってるくせに生で聴くのは初めてで😅(にわかじゃないですよ!ホントに好きなの!かなり前から!)


先日ふと思い立って、演奏会情報調べて…

ようやく念願叶いました✨



さて、今回はリシャールガリアーノ来日公演の振替との事で(感染症関連で延期になったんですね)リシャールガリアーノの代わりに三浦一馬さんとガチガチの共演?!

かと思いきや、ちょっと違いました😢


前半は三浦一馬さんとピアノのデュオ

後半は寺井尚子さんカルテットという二本立て企画。


前半の三浦一馬さんのバンドネオンも素晴らしくて、瞬きもせずじっくり聴きましたが、、、


後半の寺井尚子さんのステージは最初の一音で心を全て持って行かれるほどの圧巻のサウンド✨

てか、わたし一曲目でなぜか涙腺崩壊しました😭


だって一曲目リシャールガリアーノ作曲、ピアソラへのオマージュと名高い「クロードのタンゴ」から始まるんだもん。泣くでしょ普通。(知らんがな)





で、その後もスタンダードナンバーとか、ピアソラの有名曲が続き、息をする暇も与えない。

多分息してない、わたし。(←大嘘)


私の斜め前に座る白髪のマダムが、アップテンポの曲でライブハウス最前列のバンギャ(死語?)並に頭を振りまくってて、そこもなんか感動して。笑


そして最後の曲は。

「Those Foolish Days」

これ最近すごく好きで聴きまくってた曲だよう😭とまた泣けてくる。


寺井尚子さんと言えば、ジャズバイオリンの人?って思ってる人も多いと思いますが、こう言うラテンフュージョンのようなオリジナル曲も多数あって、それがまた彼女の音色ととても合う曲で、すごく好きなんです。






ところで、まさかアンコールは三浦一馬さんを呼び戻して「リベルタンゴ」をかましてくれるんでしょう?

って最初から思ってたけど、予想通りの展開に😂

嬉しいー😆🙌


バンドネオンとバイオリンのリベルタンゴ

しかも私の大好きな寺井尚子カルテットならではのアレンジのやつーー😆



と、最初から最後までこんなに楽しめた演奏会は久しぶりでした。


と言うかプロの演奏を聴きに来る事自体が久しぶりで😅

職業柄、聴いた方が良いのに中々聴きに行かない(行けない)けれど、これからはもっと素敵な演奏を聴くための時間とお金は惜しまずに出していこうって思った。




オマケ♬

行きの新幹線にて。

通路で一瞬立ち止まってしまったら、後ろからExcuse…と声を掛けられた。

(ん?外国の方?)と振り返ると日本人。

一瞬、なんで英語使ったの?と思ったけど、、、そうか!外国の方かと思われたのは私の方だった🤣

この頭😇…後ろから見たらねぇ😂

外国人と間違われるくらいにはなかなか綺麗に染まっているのだなと満足☺️







そんなお腹も心も満たされて大満足の1日でした。

帰れなくもない時間だったけど、折角なので泊まって翌日は観光したよ。


その話はまた次回😊








坂本朝菜のCDやくろねこ音楽教室のグッズのお求めはこちらから↓






レッスンや、教室の詳しい情報はこちらから↓
くろねこ音楽教室
宇都宮市、雀宮駅、上三川インター、インターパーク近くの音楽教室(ピアノ、ギター、ドラム、バイオリン、フルート、サックス、リトミック)