ここ数シーズンメインロッドとしていたフライトライですが、どうやら販売終了した模様です。

昨シーズン、ストラクチャー周りで何度かラインブレイクを経験しました。
ストラクチャーこらバスを引き離せるもう少しバットパワーの有るロッドがないかなと思っていたところ、中国の通販サイトにてバスフライロッドを発見。
早速入手して昨シーズンの終わり頃から新しいロッドを試しております。

《商品名》
Aventik IM12 Japan Nano Bass fly rods-inshore 7FT 9in 8wt 4sec Fast Action
{D12FF2A9-DA03-45A4-98B9-A3D78CFB80A6}
コットンのロッドクロスやロッドチューブも付いていてなかなか豪華です。

このロッドを送料込みで12000円台で購入しましたが、為替の影響かセール中だったのか、現在は15000円台のようです。

《謳い文句》
Our fly rod quality close to SAGE rods, better than Redingtons, or TFO fly rods.

RedingtonsやTFOよりも優れていてSAGEに近い、と言った感じでしょうか。

《スペック》
Description:
7'9'' LW8 4SEC 
M12 Japan Nano bass fly rods
Perfect fast action. 
All pacific bay components
Alum reel seat with short fighting butt
Super A grade full well cork
New minima stripping guide
Titantium coated snake guides
Matt black finish
  
Packing material: Cotton rod cloth+ Cordura rod tube
{9E33552A-211A-47DC-B2D6-981DFC094F3C}


SAGEのバスシリーズのスモールマウスとほぼ同じスペックで、同モデルのコピーと思います。

マットブラックでなかなかかっこいいです。しかし難点が1点

重量は120g位ですが激しく先重りします。

そんな関係でバランスを取るためにハンドメイドリールを入手してしまいました。
{72CD57C3-2870-4955-A9F7-99A1920F01A5}

単体で370gあります。

このリールにバッキングとラインを巻いてこんな感じです。
{E239663B-2C3D-4F59-950D-98EBB4BE14E0}

私の場合、総額はSAGEを買える金額になってしまいました。

他のアングラーにはあえてお勧めしません。
素直にSAGEを買いましょう。

実釣の状況は次回の動画で!
竿を立ててファイトするとバラシやすいです。