中禅寺湖釣行記 3日目 | 蜂坊主のブログ

蜂坊主のブログ

ルアー・フライの釣りがメインのブログです。

解禁日とその翌日に坊主を喰らっての

リベンジ釣行3日目です。

中禅寺湖の漁券の発券場所は、国道側に大島釣具店さんと中禅寺湖漁協事務所の二ヶ所と山側の越後屋さんの計三ヶ所有ります。

国道側を攻める方は、大島釣具店さん

山側を攻める方は、越後屋さんを利用されています。

σ(^_^)は、殆んど越後屋さんを利用しています。

恒例の発券記念写真をパチリ

越後屋さんに3時50分に到着

風が予報道理かなり吹いています。

いろは坂で3台ごぼう抜きしてしまいました。

反省<(_ _*)>

釣りの支度をしていると前職場の常連様AさんKさんSさん3名が車に来られ

久し振りのご挨拶(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

σ(^_^)のお気に入りのポイントで一緒に釣り開始

強風で着底が…かなり微妙

開始早々にAさんの新品ロッドが曲がります!

ランディングをお手伝いして


キャッチしたのは60レイクトラウト
(FBより写真を拝借)

新品ロッドに無事入魂されました

そうこうしているとσ(^_^)にも3巻き後のフォール中に当たりがあり

次の3巻き中にフッキング!

ロッドの曲がり具合

重さ

70クラスかと思いましたが目測60

キャッチして記念撮影後にメジャーをあてて計測しましたが60レイクでした。

前職場での経験でσ(^_^)の魚の目測は、概ね正確です。


自作オリカラ ホログラムピンク裏面スリットグリーングロー
Hard Streams Giger15g


前職場の退職プレゼントに頂いた16セルテート3012に入魂完了ルンルン

o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪


昨年まで使用していたリールは、ハンドルが折り畳めるタイプの古いリール

シマノバイオマスター3000
ダイワリバティ2500

セルテートは、σ(^_^)にとってかなり高級リールです!!

プレゼントして頂いた皆さん

ありがとうございました。m(__)m

ATDのドラグ調整は、まだ課題として残りました。

いつもよりも緩めにしたのですが…

ドラグ出ませんでした!

ドラグ締めすぎですかね!

ライン出されたら負けの勝負

今回も勝ちましたルンルン(笑)

Giger15g裏面シルバーにグリーングロースリット

表側は、ホログラムシート貼りにピンクバック

コンディションの良いレイクトラウトでした。



朝一のチャンスタイムにAさん2本目の56レイクを追加(FBより写真を拝借)

σ(^_^)にもフォールの当たりが有りましたがのらずに朝一の地合いが終了しました。

陽が昇ると更に強風

23gを投げても着底が全く判らない状態に…

越後屋さん前から記念撮影
この写真では、うさぎが跳ねていませんが結構な頻度で跳ねて居ました。





お昼ご飯は午後の験担ぎに

コタンさんのカツ丼

いつも美味しい食事を作ってくれる
コタンのお母さんありがとうございます。

余談ですがM.T.Lakesで有名な、ロデオのフィールドスタッフの安部さんとTQMのメンバーの方達とコタンでお会いしました。

中禅寺湖での食事は、とんかつ浅井さんが有名ですが

コタンさんは、かなりの有名人(釣り人)が利用しています。

お会い出来れば、釣りの話しが聞けますよ~❗


この日は、イブニングタイムに風が弱まり

着底がとれる様に成りました。

ダブルハンドフライロッドも午後から投入しましたが…

午後は、魚の顔を拝む事が出来ませんでした。

車中泊して翌日も釣りをする予定でしたが

前日の職業訓練学校でのソフトバレーを体育の授業でやっていたのと着底を取るために穂先をジッ(゜д゜;)と凝視していたからか疲労困憊してしまい帰宅しました。

起きたのが昼前でした。

FBをチェックすると釣れている様です。

風が吹いた後は、チャンスと判っていましたが…身体が持ちません❗

次回は、ダブルハンドフライのスペイで解禁したいと思っています。

フライ巻かなきゃ!

一緒に釣りをした方、お会いした皆さん

また、禅寺で修業しましょう音符


では、またね♪(o・ω・)ノ))


本日のタックルデータ
ロッド:メジャークラフトNTS-862H
リール:Daiwa 16CERTATE 3012
ライン:PE1号
リーダー:シーガーエース3号
ルアー:Hard Streams Giger15g(オリカラ)
フック:TROUT JAPAN Level Fishing (レイクスペシャル・プロトスイムフック)
ランディングネット:カスタムネット國

※レイクスペシャル・スイムフックは、通販のみで販売に成るかも?です※

Level Fishing スイミングフックは、こちら