twitterで皆様にご連絡したように、1月のTOEIC Sの結果が出ました。


今回は、Q1の音読位しか準備しなかった前回と比べて、公式問題集↓で各パート毎に本番をイメージして望む、と言う手法を取りました。なので、形式慣れの部分も多分に有ると思います。

基礎系でのトレーニングで言うと、年始からやり直している下記の本↓を1〜2周。実地系で言うと月1回の5分間スピーチなども下地を押し上げてくれています。
後は、格安系英会話の体験レッスンにも1回参加しました。


次の受験も予定しています。でも、総攻撃を仕掛けるべくリソース総フリするので無く、次回は先日参加したT’z 英語ラウンジの学習内容を反復徹底する事に集中しようと思っています。


これは一回一回テーマを持って臨みたいのと、都度、検証効果を振り返っておきたい(どこに成功要因があったのか?)為です。


模試を解きまくる、音声採点サービスに対価を支払う、短期フィリピン留学する等々伸び代が残されていそうな選択肢を行き詰まった時に残しておきたいという意図もあります。


そんなこんなを書きながらも、肝要なポイントはLRの時に犯した愚を犯さない事、SWのスコア的にどうなろうと人生を前に進めると言う事です。


LRはスコア取得が僕のコミットメント価値そのものだったけれど、SWは本義に立ち返ってそれこそモノサシとして活用しようと思っています。


ただ、こうして己の身体を実験装置として、克明に記録するみたいな事は僕の好きな事だし(世の中にはSNSに張り付いてるだけじゃ分からない事の方が多い)、HNを冠してあーだこーだ書いているレーゾンデートルでもある訳です


僕が観察する限り、このジャンルはLR、英検、通訳案内士と言ったブーム系(?)とも違って学習者的に未開の大地な気がますので、引き続きポジティブさと柔靭性をもって記載して参ります。