LOVE FOOTBALL | footartistjunのブログ

footartistjunのブログ

ブログの説明を入力します。

3月3日

 

朝、起きて・・・

 

アイホンをチェックすると僕の尊敬するアニキこと

 

澤田達哉さんのブログ(さわだたつ屋の日記)が更新されていました。

 

 

題名は・・・日本で最もサッカーを愛する人

 

そこで、嬉しい事に幸せな事に・・・

 

僕の事を紹介して下さっていたのです。

 

是非、こちらからチェックして下さい。

 

日本で最もサッカーを愛する人

 

澤田さんのブログでも、書いてある言葉

 

☆大人になってもサッカーに関わっていく人の育成を考えなきゃ☆
 

僕は、選手としては輝かしい経歴はありません。

 

ただ、ボールから得たものは、とても大きく

 

1つのボールから沢山の出会いがあり

 

1つのボールから色々な事を学んでいます。

 

 

サッカーというスポーツは、世界で1番競技人口が多いスポーツ

 

という事を知ってますか?

 

だから、世界に旅に出てもボールを持っていれば

 

多くの人と繋がる事が出来るスポーツ

 

そこには、言葉の壁を越え誰とでも仲良くなれるスポーツ

 

例えば、フランス人の方と出会うシーンが会ったとします。

 

ボンジュール!という言葉をかけた後は、

 

フランスの歴代のサッカープレイヤーの名前出して

 

プラティニ!ジダン!ベンゼマ!

 

と言えば、相手は笑顔で答えてくれるでしょう!!!

 

また、世界に出ると色々と屋台みたいなお店が並ぶマーケットがあります。

 

そこに行くと、必ずサッカーのユニホームが並んでいます。

 

僕は、タイでKAZUさんのユニホームを買った経験があります。

 

サッカーというスポーツは、ボール1つで多くの人間で出来るスポーツ

 

なので、貧困の国でも関係ありません。ボール1つで笑顔になれる!

 

そんな所が、サッカーの素晴しい所!

 

そして、多くの人達と出会う事が出来るスポーツ!

 

僕が毎年リリースしているカレンダー

 

今年の4月の詩には、こんな言葉を並べています。

 

********************

 

フットボールの素晴しさ 

対戦相手だった選手と数年後に同じチームになる感動

 

フットボールの素晴しさ

教え子だった選手と同じチームになる感動

 

フットボールの素晴しさ

沢山の人達に出会える事

 

*********************

 

ボールの持つ力は無限大です。

 

また、僕の小学校時代は、リアル岬君みたいな人生でした。

 

父の転勤で、3つの小学校を通いましたから!

 

しかし、ボールがあったから、いつもすぐに仲間が出来て

 

楽しい学校生活を送る事が出来ました。

 

本当にボールには感謝しています。

 

僕は、今フットボールへの愛を

 

写真と手作りのアクセサリーなどで表現していますが、

 

澤田さんのブログでも書いてありましたが、

 

もっと、フットボールを新しい形で表現して行く人たちが

 

増えて行く日が来るといいなと僕も思っています。

 

 

フットボールは最高です!!!

 

FOOTARTIST JUN