喫茶店で頼むメニューは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「喫茶店の日」
1888年(明治21年)のこの日、東京・上野(下谷上野西黒門町)に日本初の本格的なコーヒー喫茶店「可否茶館(かひいさかん)」が開店した。

1階がビリヤード場、2階が喫茶室の2階建ての洋館で、1階ではビリヤードの他、トランプや囲碁、将棋などをすることができた。
珈琲(コーヒー)は、明治の文明開化に花を添えるハイカラな飲み物として、特権階級の人々の間で人気があった。 

「可否茶館」での値段は、もりそば1杯1銭の時代にコーヒーが1銭5厘、牛乳入りコーヒーが2銭だった。
また、席料が1銭5厘もした。
値段が高すぎたこともあり「可否茶館」は、3年もたずに閉店してしまった。

その後、1910年代の明治時代末から大正時代にかけて「カフェー」と呼ばれる喫茶店が全国的に普及し、日本において喫茶店ブームとなった。
1950年代後半には音楽も楽しむことができる「ジャズ喫茶」「歌声喫茶」「名曲喫茶」などが流行した。
このような喫茶店が登場・浸透した理由に、当時はレコードが高価で個人では購入が難しかったことが挙げられる。

1960年代から1970年代には、酒類を扱わない、純粋な喫茶店である「純喫茶」が流行した。
「純喫茶」は、酒類を扱い、女給(ホステス)による接客を伴う「特殊喫茶」に対する呼び名である。
店主自らがコーヒーを淹れるようなこだわりがある喫茶店が増えたのはこの頃からである。
上の写真は東京・神田神保町にある老舗の喫茶店「ミロンガ・ヌオーバ」である。
日本のタンゴ全盛期の1953年(昭和28年)に創業した「タンゴ喫茶」で、店内には哀愁を帯びたタンゴの音色が響き渡る。

関連する記念日として、喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」を展開する株式会社コメダが「く(9)つ(2)ろ(6)ぎ」と読む語呂合わせから9月26日を「くつろぎの日」に制定している。
また、「コーヒー年度」の始まりの日に由来して、一般社団法人・全日本コーヒー協会が10月1日を「コーヒーの日」に制定している。
(雑学ネタ帳より)

「喫茶店で頼むメニューは?」

今日のブログスタンプネタ、毎年似たような質問です。

そのまま答えると、ワンパターンになります。

なので、食べ物で答えるのは止めておきます。


喫茶店には、もう何年も行ってないです。

↑の質問に1つだけ答えるならば、これですね。

「アイスコーヒー」と言いたいところですが、「冷コー」です。
https://www.sankei.com/article/20200120-5YAP5X3SD5PC7CGBJQLMN4Q2QY/

2020年1月20日の産経新聞の記事です。

記事には、こんなアンケート結果もあります。

関西でも「冷コー」は「死語」という事ですね。

確かに、普段の生活で耳にする事はないです。

僕は、大阪で暮らし始めて知った言葉です。
喫茶店で経営者のオバチャンに「食後は冷コーでいい?」と聞かれ、最初「冷コーって何?」と思いました。
まあ、すぐ慣れたんですが。

昨年秋から今年3月にかけてセカンドストリートへ頻繁に行って買い物していました。

服やバッグ、スニーカー等、色々買いました。

なので、とりあえず必要な物はないから店には行かないでいました。


今月9日(火)、約40日振りに店に行きました。
トータルリユースの店舗です。
3月に行った時は、冬物のコートやブルゾンが数多くセールになっていました。
セールコーナーには、それら冬物は消えてライトアウターやシャツ、パンツがありました。

季節が変わって、商品は大分入れ替わっていました。
トータルリユースの店なので、アイテム関係なく一通り見ました。

何か欲しくて行ったわけではないです。
良いかも?と思う物もありましたが、物と値段が釣り合ってなくて買う気にはなりませんでした。

セールコーナーに1点だけ少し気になるシャツがありました。
試着しようかと思ったけど、その日は閉店時間が近くてやめました。

という事で、10日(水)にもう1度行きました。
試着して問題無かったから買いました。
何とも表現しにくい柄です。
ZARA MANのノーカラーシャツです。
素材は、コットン100%です。
スリムフィットでユーロサイズのSです。
夏も着られるくらい薄手の生地です。
ジャストサイズでも大丈夫です。

このシャツ、900円(税抜き)が80%OFFの180円でした。
それなりに使用感があるけど、充分に妥協出来る値段です。
普段着で着る感じです。

あと、スポーツウェアコーナーで見つけました。
FILAのハーフパンツです。
光の具合で紺色っぽく見えますが、黒です。

素材は、ポリエステル100%です。
(多分)レディースのSだけど、試着したらジャストでした。
夏の家着にちょうどいいです。

500円(税抜き)は、妥当な値段だと思います。
まあ、買い取りは10円とかだからセカストにしたら丸儲けの商品です。

翌11日(木)、GEOに行ったついでに別のセカストに行きました。
2月末に買い取りに出した店です。
行ったのは、その日以来です。

ちょっと気になったので、僕が売った服があるか見ました。
シャツとTシャツが各1点ありました。
単に見つけられなかっただけかもしれないけど、他は見当たりませんでした。

買い取りが10円の物は、500円〜900円で販売されるのを再確認しました。
まあ、そんなところでしょう。

アパレルオンリーの店です。
アイテム関係なく、色々見ました。

良いなと思ってもサイズが合わなかったり、「この値段では···」と思う物ばかりでした。
アッパーは比較的きれいだけど、底がヒビ割れているバレンシアガのスニーカーが7,900円で売っていて、「いくらバレンシアガでも誰が買うねん?」と思う物もありました。

靴の汚れはお手入れで何とかなる事もありますが、ヒビ割れはどうしようもありません。
状態がかなり悪くてもそれなりに売れるのでしょう。
まあ、そこは買う人の価値観は人それぞれだからダメとは言わないでおきます。

バッグの品数が多い店なので、バッグもじっくり見回りました。
今使っているmarimekkoを買った店です。

このバッグを買う時に比較検討したバッグがまだ店頭に残っていました。
ちょっと欲しいと思ったけど、買うのは止めました。

今日は収穫無しと思っていたところ、ぎゅうぎゅう詰めのメンズバッグコーナーで「おっ?」と思う物がありました。
バッグはこの数ヶ月で3個買っているので、要らないと思いました。

思いましたが、手に持つと悪くないです。
結局、買ってしまいました。
ナイロン生地のトートバッグです。
色は、オリーブグリーンです。

ググって知りましたが、「Sander's (サンダース)」というイタリアのバッグブランドです。
このように、タグ付きの未使用品です。
良いかどうかは別として、Made In Italyです。

バッグは、トートバッグ(手提げタイプ)が好きです。
トートバッグについ目がいきます。

このバッグ、500円(税抜き)でした。
ネットで確認したら、メルカリではユーズドがだいたい1,800円前後でした。

色々使えそうだし、未使用品で500円ならOKと思って買いました。
どんな服にも合うと思うので、割とお買い得かなと思います。

今日はこちらのミュージシャン·俳優(故人)の誕生日です。
西城 秀樹(さいじょう ひでき、1955年〈昭和30年〉4月13日 - 2018年〈平成30年〉5月16日)は、日本の歌手・俳優・タレントである。新御三家の1人として知られる。 本名:木本 龍雄(きもと たつお)。広島県広島市出身。アースコーポレーション所属。 
(Wikipediaより)

63歳で亡くなった西城秀樹さんです。
存命ならば、今日で69歳です。
本当に早かったんだなと思います。

余談ですが、Wikipediaで上沼恵美子さんと生年月日が一緒なのを知りました。
音楽やエンターテインメントに縁深い日かもしれないですね。

僕が小学生の頃、西城秀樹さんは既に大スターでした。
ヒット曲を連発していました。

子供の頃は分かってなかったけど、西城秀樹さんは本当に歌が上手くてすごい歌手だったと思います。

大人になって見た「寺内貫太郎一家」です。
1974年、昭和49年のドラマです。
向田邦子さん脚本、大好きな昭和のドラマです。

「寺内貫太郎一家」の事を書くと長くなるので、今日はこちらで。

ドラマエンディング前のおなじみの浅田美代子さんが歌うシーンです。
時々、西城秀樹さんも一緒に歌っていました。

微妙な歌唱力の浅田美代子さんに合わせている西城秀樹さんです。
これって簡単なようで、実はめちゃくちゃ難しいと思います。
歌が上手くないと出来ないです。

最後にどの曲を紹介しようか迷いました。
YouTubeで何曲か聴いて決めました。

西城秀樹 / アイム・セクシー

オリジナルは、Rod Stewart「Da Ya Think I'm Sexy?」(1978年)です。
ロッド・スチュワートの代表曲の1つです。

元々のテレビ番組が何かは分かりませんが、恐らく2000年代以降だと思われます。
シンプルに上手いし良いなと感じます。

来月で亡くなって6年になります。
早いですね。