実際に洋服がデザインされて、作られるところって見たことありますか~?
小さい頃からそういう環境にいたので、気がつきもしなかったのですが、
実際、みたことがない人のほうが多いのかな~??
と思い、今日はデザイナーのアトリエの写真をのせてみました。

写真のドレス、デザインされてから出来上がるまで~
あずはサンプルにトワル(かりの布)作りで、デザイナー↓からデザインを
パタンナー(設計する人です)↓に
カッター(布を切る人です)↓に
そしてソアー(縫う人です)↓に
そしてパタンナー、デザイナーのチェックが入り、
あちらこちら、いいか悪いかお直しがはいります。
そして、パタンナーが修正したようにパターンをひき直し、

さらに上の行程が繰り返され、やっとできあがるわけですね~。
特にデザイン性の高いものなどは難易度大なので、
何回もやりなおして、やっといいものができると言った感じです。
ちなみに4人の人がフルで働いて、一週間くらいかけてやっと写真のドレスができあがります。
それならお値段も納得ですよね~。
高い洋服にはそれなりの行程と、たくさんの人の努力がつまっているわけですね~。


☆クリッククリック~で、ブログランキングにご協力おねがいしま~す☆