1の話を続けます


この話題もまた美容師によって捉え方は違うと、前置きしておきます


あくまで僕の考えでは、


シリコンだろうが



ノンシリコンだろうが


髪質に合っていれば良いものです


なのでフラムティドハーヴでも
シリコンシャンプー、ノンシリコンシャンプー、アミノ酸シャンプーと3種類のシャンプーを取扱っています


正直シャンプーは洗浄するものですので、本来シリコンは要りません


しかし、カラーやパーマでダメージを受けている髪では


シリコンフリーだと指通りが悪くなり、扱いにくくなってしまいます


そこで大多数のシャンプーにはシリコンや、油を配合しています


このシリコンノンシリコン論争をたとえ話で言うならば


ノーメイクでいたら


肌にはいいけど、見た目は。。。うん


フルメイクしたら


肌にはあまり良くないけど、見た目はバッチリ


まぁシリコンは肌に悪くないですけどね
相当量塗って放置しない限りは



ノンシリコンシャンプーを使うと髪本来の美しさがーなんたらとか聞きますが、


じゃあ、トリートメントにシリコン入れる理由ははてなマーク


ノンシリコンシャンプーを使っている方、僕は大抵触ればわかっちゃいますね


石鹸で洗った感じに近いというか。。。



ロマンのない事言いますが、



髪は角化した細胞



つまり実際死んでいる細胞です


戻る事は


あ     り    ま    せ    ん    



また毒吐きますが、


僕からしたら


素www髪www力www


って感じですね



カラーをしたり、



パーマをしたり、



日常の摩擦があったり、


日焼けしたり、



コテで巻いたり、



シャンプーしたり、



全部ダメージ要因なんです
日々進行しています


確かにトリートメントをすると内部成分は補充されます

しかし、日常のシャンプーで少しずつ流出されます


キューティクルは水に濡れると開きます
つまり1番弱い状態

半乾きで小一時間いようものなら、裸でジャングルを歩くようなものですね


傷だらけ間違いなし



また脱線したので、戻しますwww


元々髪が傷んでいない方!!

ノンシリコンシャンプーをお勧めします

しっかりした髪の方ならぴったりでしょう

あとショートスタイルでボリュームが欲しい方

但し、細毛の方は避けていただきたい


カラー、パーマをされている方なら

シリコン配合シャンプーをお勧めします

薬剤によって受けたダメージはどんどん進行するものです

シリコンは擬似キューティクルとなり、カラーやパーマの持ちも良くしてくれます


環境にたいしてなども含めると、いいところばかりでは無いですし、メリットデメリットは確実に存在します


ここではシリコンシャンプー、ノンシリコンシャンプーについて触れていますが、もう一つ


アミノ酸系シャンプーというものがあります

こちらは多少高価な商品であり、美容師専売のものですが、

環境に優しく、洗いあがりもさらさらです



選択肢がありすぎてごめんなさい



しかし、髪を綺麗にする為には日常のシャンプー剤が鍵を握ります


実際、髪を触って、見て、


毛髪診断をして、


アドバイスをさせて頂ければ

あなたにぴったりのシャンプートリートメントをお勧めさせていただきます


是非ご相談頂ければと思います


長くなってしまいましたが読んでいただいてありがとうございました

{4B3D4B3F-8794-4916-A986-89F6D9D165D1:01}