こんばんは

本日もイメチェンキャンペーンで

お越し頂いたお客様や、


バッサリショートにした

お客様


春に向けて軽やかなスタイルにされる方が

増えてきています



メンズさんも

ダブルカラーで

スモーキーアッシュに



スタイルも束感がでてカッコよく決まっています



てか、

みきさんブレブレですよ

{276D38D9-6FD0-4A50-8B63-3638F6CA9220:01}

ところで

わがフラムティドハーヴ。。。

新規のお客様に

一回通り過ぎました

名前が覚えづらい

入り方がわからない

などなど

沢山のご意見頂いていました

いつもお世話になっているお客様にも

『せっかくいい美容室なのに看板がもったいない
    絶対看板の場所変えたほうがいい


と言う有り難いご指摘を頂いて、



満を持して

{D1AA65AD-8300-4E9E-8861-88FF479DF8D7:01}

看板製作中


また作るのかい

なんて言われちゃいそうですが、

いかんせん作れるものは作りたいタイプなんです


やはり、

美容師はクリエイターでなければ


手作りだから出せる

こだわりのスウェーデンカラー

これからは新規のお客様にも

【空色の看板】【水色の看板】

でお店の位置が記号化できますね


火曜日から始めましたが、

合間でやっているので、

なかなか終わりませんが、

明日には設置したい所です



それと、

今日は美容師友達がカラーをしにきてくれました

色んな話をして、

とても刺激になりました

その友達は、ざっくり言うと、

東京にでるか、茨城で働くか。

で迷っていました


僕の持論ですが、

どこで何をするかより、

与えられた場所で自分がどう学ぶか

だと思うんですよ


だから、場所はどこでも自分がなりたいスタイリスト像があればきっと成長できると思います


ただ現に、スタイリストになるまでの期間


東京→平均3~5年

茨城→平均1~3年

って感じなんですよね

ちなみに僕は4年程度でした

技術

知識

センス

接客

お洒落

これを全てクリアするのに1年は無理ですよ

これを求められるので

全てクリアするにはそれなりに時間が必要ですね

だから帰ってきて思ったのは、
こっちは技術よりお洒落ライフとかセンスで勝負するサロンが目立っている事が印象でした。

確かにお客様を切るようになって学ぶ事も

沢山ありますが、

なんでも基礎ほど大事な事はありません

1年やそこらでデビューなら

基礎を置いていきやすい上に、

引き出しも少なくなる気がします


茨城の方が実戦経験が早い段階で積める。

東京は基礎に重きを置いて、チェックも厳しい。

って感じですかね




もちろん、長い期間かければいいと話ではなく、

はやいデビューでも

『キャリア』を積めば問題無いかなと。

ちなみにキャリア=美容歴とは僕は思いません

キャリア=美容に向き合った時間

だと思います

歴なら歳とるだけで伸びますからね

大事なのは中身です中身

と偉そうにいいますが、

僕もまだまだ発展途上



ただ自慢じゃないですが、

いまだに、

みきさんに呆れられる位毎日、

美容の事ばっか考えてます


もっと上手くなりたいし、

もっと知識が欲しい

常に早い情報が欲しいので、

美容雑誌読み漁ったり、

都内の美容師に連絡したり


たまにお客様にもいいますが、

まあ立派な

美容マニアですな

話がそれましたが、

だから友人にも、場所はどうあれ『キャリア』を積む事をお勧めします


長文すいません


今日のおまけ

仰向けフラム
{19F4ECF7-D2E0-40BC-A30B-C6F0C3C984BF:01}


笠間市 友部の美容室

フラムティドハーヴ

詳細はこちら

LINE@友達追加



Add Friend