自分に合ったシャンプー、トリートと言うのは、

当たり前ですが、一人ひとり違います。

まず、先ほど書いた

皮膚の相性。

洗浄成分の強さ。

仕上がりの好み。


少なくとも、これらを満たさなければ、

自分に合っているとは

お客様自身が思えないでしょう。



わりと【素髪】という言葉が

個人的に好きじゃないですが、


実際、コーティング無しの髪に戻し、

所謂【素髪】にした場合、

艶はでてくるし、髪にコシもでます。

それに軽さがよく出て、

パーマなどの持ちは良くなる事が期待できます。

しかし、

その状態に慣れるようになるまでには

半年程度の長い時間がかかりますし、

結局、【素髪】というコーティングの鎧のない髪に

対し、カラーや、パーマをかける美容師自体が

コーティングがある前提での

薬剤選定に慣れてしまっているのも

危険だなと感じています。



なので、うちの美容室で購入して頂いているかたは

もちろん記録していますし、

お客様にも

『どんなシャンプーを使っていますか?』

とお伺いするようにしています。


対して、

コーティングが前提のシャンプー、トリートメントは

メリットとしては

結果が常に出る

結果を感じるのが早い

所ですね。

前述した通り、洗浄作用は

弱い所か、

むしろベタつくものもあるくらいなので、

サッパリと洗いたいかたにはやはり

向かないですね。



まとめに入りますが、

冒頭で言った通り、

毛髪のダメージは治りません。


今世の中に数あるトリートメントの

おおまかなシステムというのは、


抜け出た中身を戻し(とはいえ微量しか浸透しません)、

シリコンや油分で擬似キューティクルを形成する。



治らないならやる意味ないじゃん

と言われそうですが、


ざっくりした仕組みがこれなだけで、


安心してください。


意味しかないです。



で書いたので読んでみてください。


ただ、治るといっている美容室があれば、

是非、教えてください


長くなりましたが、今回はこんな感じです

疑問があれば

Facebookでも、(コチラ)

lineでも

直接お電話でも構いません!


いつでも聞いてください



そして、

タイミングいいことに、

商品入荷致しました



1周年のイベントでも

ミニボトルをお配りしていたのですが、

ご好評につき、取り扱いを始めました


{AB65F1FD-A5A1-478C-A36D-C7EA0B6B90C9:01}


インプライム シルキースムースシャンプーα
インプライム スムーストリートメントα

インプライム シルキーモイスチャーシャンプーβ
インプライム モイスチャートリートメントβ



所謂、たんぱく質系のシャンプーです


全体的に優しい洗浄成分ですので、

さっぱり洗いたい方には不向きのシャンプーですが、

サロンでトリートメントをした時の仕上がりを

お家で実現できてしまうんじゃないかと言うほどの

とんでもない代物です



カラーやパーマをして髪の指通りにストレスがある方

髪にツヤ、コシ、ハリが欲しい方

クセを落ちつかせたい方

是非一度お使い頂けると嬉しいですね


もちろん、こちらはもちろん、

目に入れても染みないシャンプーから

しっとりシャンプーまで

各種とりあつかっていますので、

いつでもお問い合わせくださいね




また、

こないだ、練習で作品を作ってみました


{DBB2962F-9ACF-4475-ABB6-9CE6AC7645AB:01}


{B11172BC-74ED-4482-A67C-DAD5F8C35336:01}

顔が汚いのと完成度が低いのは本当にすいません

東京時代に、

スタイリストになった後、

週1は作品を作ると

決めていつもやっていたのですが、

茨城に戻ってからはやっていなかったので、

久々につくってみました



【こんなん作ってもお客様にできないじゃん】


なんて言う美容師さんもいますが、

そんなことないです


作品作りは楽しいのはもちろんですし、

技術面もカットの仕方一つでも

沢山の要素が入っているため

とても練習になります


フォルムのバランス感も大事ですし、

色出しや、カラーの位置もコントロールできないと、

まったくイメージが変わってしまいます

そして、自分の得意、不得意がきっちりでる


やはり、たまにこう言った練習は

やって行こうと思いますね

今回は大分長くなってしまいましたが、

全ては皆さんの
キレイ、
カワイイ、
カッコイイの為に

ますます精進していきます






笠間市 友部町の美容室
フラムティドハーヴ

詳細はコチラ



line友達追加は
こちらをクリック!

Add Friend