最近増えたことば(2才10ヶ月)

{476C911A-3C28-43F4-9377-DC9B76C36BD5}

「Ahh~~ビックリマークIt's a very bi~g balloonビックリマークビックリマーク音譜笑」


very/so/big/little/long など
増えたというより、よく使うように^^*


big↔︎ little
long↔︎ short

何かをOppositesというそうですねヒヨコ
反対の意味のことば。





{048F3B1D-087F-4C7F-8BA9-9FF02319D917}




{21F3EF29-EAD0-4961-836A-BBE82C3F7375}


好きそうかなと思って購入してみました黄色い花

届くのが楽しみです^^*




Red balloon
Two balloonsなど
色や数なんかもよく使うようになったのですが、

そういう時期なのかな?ヒヨコ


色は結構適当というか
RedをPurpleといったり
YellowをOrangeといったり、

まあ分かる範囲で間違ったりするのですが

一見黒に見える車が実は濃い紫だった時も
「Here come purple carビックリマークビックリマーク


と言ったりもするのでたまにおぉ!と
思います。笑





抱っこしている時に、
Can I eat your nose?

と聞くと、

「Don't eat my noseビックリマークmommyビックリマーク笑」
と、Don't~が使えるようになっていましたクローバー




my/your/me/you/mine/yours
が普通に使えるのも何気にすごいと思う。





「I want to popcornラブラブPleaseラブラブ
「It's time to dinnerビックリマーク

なども!
I want to~は
「I want to go pottyビックリマーク
など動詞にも使える事が分かっていて、


It's time to~は
私よりも早口で発音もいいです。。

dinnerはイッタイム ツゥ ディヌァ~です。笑


It's time to dinner!と言われても、
出てくるのは冷やし中華とか思い切り日本食ですが^^笑



自分でどんどん変えて使ってくるので
分かっているんだなぁと心底感心します。





久しぶりにTACをしていました黄色い花

{E31DA670-6C5F-4F61-A473-E5B0C567475A}
電話の時は、
「Hello mark音譜My name is Yuzu〇〇音譜
(TEと思ってる)

もしくは
「もちもち?はい!はい!分かった!じゃあね、ばいば~い!」

ですチューリップ黄





そして今日は
アンパンマンの塗り絵の巻末にあった
工作を見つけたようで、

「これする~!」
とのりで貼り付けていました^^

{02252510-9C43-4E09-A2F7-B5CC83D4F058}




最近ジュウオウジャーが大好きで、

「ゆぢゅ ジュウオウイーゴゥビックリマーク
Eagleの発音は良い。


「@#♪のお~じゃ(王者)ビックリマーク
ジューオウイーゴゥビックリマークビックリマーク


「ど~うぶちゅ せんたいっっビックリマークビックリマーク
ジョ~ジャ~ビックリマークビックリマーク


「このほしを なめるなよビックリマークビックリマーク


とポーズを決めてもうもう本当になりきって
やっているのですが、

言えてないし、
王者なんて絶対に意味分かって言っていないし、
ぽちゃぽちゃの2才児に
このほしをなめるなよ!
と言われても。。笑笑


とりあえず
かっこいーー!
わー!ジュウオウジャーだー!

と声援を送ると満足そうにしてくれます^^♡





私の部屋のバレッタを持って来て、
「お母さん これ か~いいよ!
ちゅけてみて? かわいい♡」


と言ってくれたり、
またぐぐっと言えることが増えてきました。






物は言いようというか、、
ゆづはおしゃべりが上手です。という事もできるし、
ゆづは本当に黙れなくてうるさいです。という事もできるし。。


私は短所は長所。長所は短所と思っていて、
そのコントロールが大事だと思っています。


ゆづは口から産まれたんじゃないかと言われたくらい
本当におしゃべりで、
集中している時以外ずぅーーーーっとしゃべっています。


私は子どもの頃無口だったので、
ばぁばは本当によくしゃべるねと驚いていました。




人見知りもあまりしなかったので、
年齢問わずお姉さん/お兄さんと教えました。

外で知らない人に話しかける時
「おねえさ~ん音譜
「おにいさ~ん音譜」と言っていて
60代くらいの方にもゆづは真面目に言っていたので、みんなに優しくしてもらえ、
(いくつになっても悪い気はしないものなのですね。日本は若く見られたい文化ですもんね。)

教えて良かった日本語No.1です。




私はゆづのおしゃべりがあまりに
続くので、ストレスで耳に激痛が走り
しばらくお薬を飲んだり、
耳を塞いでしまったりしたこともありました。。



幼児期の成長は本当にそれぞれで、
それぞれ悩みや不安があったりするのかなと思います。



私は猪突猛進するタイプというか、
目標を決めたらひたすら前だけを見て進むんです。
ああしたいこうしたいと思ったら止められなくて、


融通が利かないというか、
程よくできないというか、

なので、周りから見たらそれが
ストイックに見えたり、
プレッシャーに感じたりするのかもしれません。。




少しでも情報交換できたら、
DWE、おうち英語という世界の中で、
自分のキロクを共有することができたらと思っています。


ゆづはゆづ。
私は私。

昨日の、以前のゆづと比べてどう変化したか、
私はどう変わったか、これからも

変わらず綴っていこうと思います^^