ゆづ3才7ヶ月。
今月のCAP応募クローバー

久しぶりに撮り下ろしです^^

{A14016F1-0269-4864-930A-92DACD5BF71D}

ブルーのPre Lesson1全て完了したのですが、
もうお腹いっぱい!
確実に理解していると思います。

地味にずっとブルー1のTACしてきたもんね。






初応募が8月だから、約半年。

言いずらそうだったり、
言えていないなぁと思うものは寝かせつつ、

ゆづのタイミングで進められたかなと思います合格

今、ブルーの1を理解しているレベル。で妥当かなと思っています。





{442E73BB-D977-47FC-A600-64E7A8D01B70}
↑full/empty
a little/a lot

などちょうど敏感期で◎
この間カップケーキを作ったのでTACも合わせて
この辺りにしました*





{60CA7621-AFCF-441F-8737-42FA13727F52}
numbers
money
が特に今の興味にぴったりです!
old/newも最近よく言っています。







ブルー2,3・グリーン1のTACが新鮮過ぎて、
親子でまたTACを楽しんでいます音譜
(小出し、良いです^^)




ゆづはおしゃべりで日英ともに発語は多いのですが(簡単なもの)、
机で集中するチカラはまだまだ。
手先の器用さもまだまだ。
理解力もまだまだ。




特に、お歌のブームが去った事、
ぬりえをとにかく好まない事、
できないとすぐに嫌になる事、

で先送りしてきたSBS。ステップバイステップ。





そもそも我が家はメインプログラムを持っていなくて。
ゆづがCAPを欲しいと言ったら、初めて買おうかなと思ったりも。
ただ、時期は見誤りたくないので積立を始めていて、今年の10月には購入できるかなと思っています。



早過ぎてゆづの英語に対して楽しいという気持ちが消えてしまったり、
遅過ぎてつまらなく感じてしまったり、
したくないのですが、





せっかく買ったのに嫌がってしてくれない!など
絶対に思いたくないし、
時期を伺っているのはそもそも英語力ではなくて理解力や巧緻性なので、成長を待てば解決なので早まりたくない..。




あとは、特に男の子ってプライドが高くて単純だったりするそうなので
(ゆづは「すご〜い!さっすが〜!」
で伸びるタイプだと思われます。)



なるべくハードルを低くしたいです。笑





私の予定では

「3才を過ぎたらもっと落ち着いていて、
お歌をだいぶ上手に歌えるようになっていて、
ECにハマって、
先生を好きになって、
イベントに積極的に参加して、
CAP欲しい〜とSBSに取り組む☆」


だったのですが、
↑どれもなっておりません...^^;




特に、ECにはハマって欲しかった。。
ECには英語を学ぶ上で、そして人として、大切な想いが込められていますよね。












ゆづはTACが好きらしいので、
引き続きTAC応募をしつつブルーの理解を深めて、
後は成長を待ちたいと思います^^




Play Timeクローバー
始めた頃はブランドン先生で取っていて、よく変顔で親子共に笑わせて頂いていたのですが、
ブランドン先生がいい!というお子さんってたくさんいるよなぁと。

我が家はブランドン先生でなければ!
というワケではなかったので、少し前から空いている先生にお願いしています

プレイタイムは自由過ぎて、画面から消えて物を取りに行ったり、
先生が話しかけてくれたことに対して、
分かっているのにワザと
「Wha〜〜tはてなマークWha〜〜t!?
と大変失礼な態度をとったり。。

毎回ドキドキハラハラです。



TEはきちんと電話口で最後まで集中できたら合格






{19ACD9AB-8B1E-4317-A179-391245C1198F}

最近、日が長くなり保育園後の
公園復活しましたクローバー

{20E35E5D-B1FD-466D-8662-D042E09E8139}
へんしんバイクも随分乗りこなすようになりました^^