少し前になりますが、伊勢神宮内宮に行ってきました。


前日すごい雨で、当日も雨の予報…

なんなら一部電車が止まるくらいの雨雨

ギリギリまでどうしようかと言っていましたが、人数分の特急券を買っていたこと&その後、その全員が揃う日程がなかなかないということで、決行することに。



特急に乗って、宇治山田駅で乗り換え…のはずが、降り損ねて鳥羽まで行ってしまうというミス。普通電車で戻りましたが、この時も雨がすごかったです。


五十鈴川の駅からバスで、まずは内宮の近くにある猿田彦神社へ。
道開きの神様です。

お宮参りの人もいました。
この神社の「道開き」というニュアンスが好きです。なんとなく、明るい未来へ導いてくれそうで。

その後、内宮へ

…の前にランチ。ちょっと到着するのが遅れたので、目に付いたお店でさくっと海鮮の丼を。
さくっと食べすぎて、写真忘れました。

そこから今度こそ内宮へ。

雨の中、思ったより人がいました。
多くはツアーとか、私たちみたいに特急券を買ってしまった!という人達かもしれません。一番近い駐車場は混んでたみたいです。

お参りをしてきました。

本来の回り方では外宮→内宮なんですが、日帰りなので時間が限られており、外宮は今回お邪魔できませんでした。

内宮から出たら
やはり赤福氷!
夏の伊勢神宮スイーツと言えばこれ!
赤福が中に仕込まれていて、凍った舌を餡子で戻しながらいただきました。
ただ、この日は暑くなかったし、氷を食べたら寒くなったので、温かいお茶が欲しかったなお茶

その後は、時間までおかげ横丁やその辺のお店を覗き見。
どこかに移動するほどの時間はなく、少し早めにタクシーで五十鈴川駅へもどりました。
早すぎて、五十鈴川駅でカフェに入って休憩したりして。すごく素敵なお店でした。

それにしてもよく振りました☔