幸子です。

6歳娘と2歳息子のことや
暮らしのなかで思ったことを書いています。

いいね、フォローなど
めちゃめちゃ嬉しいです。
いつもありがとうございます。

りんごりんごりんご



今日は、家族4人で近くの公園に行きました。



それってよくある光景だと思うけど・・

毎週、それが当たり前だよ!ってご家族には
考えられないことかもだけど・・


うちでは、実はすっごく珍しいこと!



なぜかというと、

いつも私は、
土日くらい解放されたくて

子どもたちを土日に休日に連れてってくれるのはもっぱら夫で、

私はその間、家で
短いお休みをもらってるからニヤニヤあせる



夫1人で子供2人見られるので、

見てくれるので、

わざわざ私も行く必要ないから!
(子どもの安全をキープするためという意味で)



夫自身も、「平日いつも幸子が公園行ったり
2人を1人で見てるし、土日ぐらいは俺が。
その間、少しだけど休んでてニコ
ってスタンス。



なのでこれまで、

気合いをいれて車で大きな公園に行ってピクニック、などのときは別だけど

普段の近くの公園に、休日行くときは

夫と子どもたちの3人が定番。



だけど、今日はかなり珍しく

ふつうの土日に、
いつも行く近所の公園に

4人で行きました爆笑



理由は

娘、息子から最近
「お母さんも一緒に4人で
公園いこうよーぉ」コールがときどき
あったから。



そっか、4人で行きたいか。

そうだよね。行きたいよね。

たまには行こうかね

と思ってて、



でも11月うまく日程が取れず


私は寒い真冬に行くのは嫌なんだけど←

そういう意味で、この12月頭の土日が
ラストチャンスだなって思ったので

そして今回は
珍しく私に心身の余裕があったので

やっと行きました。

4人で近所の公園。



やはり普通にパパもママもそろってる
家族もいて、

そっかぁ、わりとみんな2人とも
来てるのねにやり

と、ちょっと私、尊敬のまなざし。笑



で、朝、「今日はお母さんも行くよ!
4人で行こう爆笑」って子どもたちに伝えたら

すごく喜んでくれて


いつも行く近所の公園なのに

娘も息子も、外出するまでの時間に
何度か
「お母さんも行くんだね!」
って確認してきて


ごめんねぇ

ありがとう

楽しもうねー

と思いました。



公園についてからは

特に娘が喜びました。



ほら、夫も自覚してよく言ってるんだけど

2人を連れて公園にいくと、
いつもどうしても夫は
息子の方にかかりきりになっちゃうのね


娘はそれで寂しそうにしたり

お父さんコールをしていたりするかというと

そうではなくて
1人で走って行っちゃっては
楽しそうに自転車を乗り回していたり
(交通公園なんです)

お友達見つけて一緒に遊んでたら
するらしいんだけど

まぁ、やっぱり少しさみしいよね。



ということで
今日はスマホはなるべくしまって

お砂場でもなるべく娘の真横に座って

娘とべったり過ごしました。

(時々夫と交換して息子にもついた)



娘、すごく喜んでいて嬉しそうで

2人で手を繋いであるいたり

ゴーカート乗ってる娘について歩いたり

2人で鬼ごっこしたり。



最後は

「お母さん、だっこ!」

「立って抱っこ!そのまま歩いてハート」と

甘えてました。



いい日曜日になりました。





・・普通の日記か笑



なんの面白みもなくてすみませんが
書いておきたくなってブログにしました。

寒くなるとまた私が公園しぶりだすので

次はいつになるか分からないので。笑



だけど、子どもたちを見る負担は
公園限らず、家のなかにしても

間違いなく少しずつ
楽になってきてる!



娘6歳2ヶ月(明日で)

息子2歳10ヶ月

夫在宅勤務、基本週3


子どもたちがお昼寝なしで
早く寝るようになってきたことも大きいけど

最近夫と、夜2人だけで
テーブル挟んでゆっくり会話できるようになり

「2人で会話できてるよ!」

と夫と驚いたりしています。



2人で夜、大河(麒麟)を見られるときも
出てきた。



こういう土日もさ、
前だったら夫に

「今日はなんとか合間に
コレとコレとコレ(掃除系など)やって!
今日やらないとまた1週間のびちゃうから・・」

なんて頼んで、夫も寝不足もありつつも
普段の子どものお世話の合間に
それをやり

私も、普段の家事と子どものお世話の合間に
なんとか休日しかやれないたまったことを
こなしたりして、

夜、2人で
ふー、もうこんな時間!寝よう・・

みたいな感じだったんだよね。



でも、今日は
年末大掃除キャンペーンを混ぜつつも

それでもちょいちょい、
余裕がある感じ。


ちょっとだけ「何しよっかな」感が
あるというか。



明らかに、一年前より余裕が出てきています。

(それでも疲れてる日、うんざり顔チーンになっちゃってるときも全然あるけどね笑)



赤ちゃんがいるときは
夜中何度も起きながら

日中も授乳や離乳食がんばりながら

家事や幼稚園の送り迎えしてた・・

(そして、今それをがんばってる
ママパパもいる!)



ようがんばってたなぁ・・・

と思うのです。



今日はここまでロゼワイン


読んでいただき
ありがとうございました!