こんばんはクローバー
ソウル在住、日韓夫婦のちひろです!


今日はタイトル通り
韓国料理を代表するサムゲタン
について書こうと思います。


暑い夏!なぜ熱いサムゲタン?
と思った、そこのあなた。



韓国では夏にこそサムゲタンです!
そう、伏日(ポンナル)という
日本でいう土用の丑の日があります。


サムゲタンは
鶏まるまる一匹の中に
高麗人参などの漢方や餅米を入れ
グツグツ煮込んだ料理で
めちゃくちゃ体に良いんです!


食べて夏バテを防ごう!


というわけで、去年は
お義母さんの参鶏湯を食べましたが
今年は旦那さんと2人で
初めて作ってみようとなりました。


ポンナルはまだですが
さっそく市場へ買い出しに〜!


いつものお肉屋さんで
鶏一羽を買い、
初めて漢方を売ってるお店に
買いに行きました!





実はここ、たまたまお店の前を
通った時にゆんちゃんが
お腹空かせていたので私が
外で授乳しようとしたら

中で授乳していいよーとお店の
おばあちゃんが入れてくれたのです!

ゆっくり使わせてくれた上に
ヤクルトまでもらっちゃって👏


いつかお礼も含めて、
そして信頼できるお店だなっと感じたので
お買い物したいねと話してたんです。


買いにきたはいいものの、
参鶏湯作りに関しては

ド素人のワタシとオッパ。
何が入るのかさえ知りません💦


とりあえず一歳児も食べれる食材で
というリクエストで
必要最低限の材料を
セレクトしてもらいました👏


もちろん量もどれくらい入れるのか
全部教えてもらいました🙏


ネットで検索してみても
まず出てくるのが漢方セットみたいな
簡単に参鶏湯のセットに
なっているタイプが多くて…


本格的にやってるレシピがすぐ出てこなくて
お店の方に丁寧に教えてもらいました。


たぶん需要ないかなっと思うので
材料などの紹介は省きますが🤣



まずは、食べれない木や根っこ←
などを入れてグツグツ!






このときのスープ飲んでみましたが
少し苦味があって
いかにも健康に良さそうって感じでした。



続いて、この根っこや
木をすべて取り除いて、






次は食べれるもの!
メインのお肉や、漢方を入れ、

さらに玉ねぎやニンニクも一緒に
グツグツ〜。








我が家は肉の中には何も入れず
後からスープを別鍋に取り分け
もち米を入れて炊きました!



実に簡単で
ひたすらグツグツするだけ〜!

とってもシンプルな参鶏湯の完成。


高麗人参を入れたい方は
最後に10~15分だけ煮たら良いそうです







苦くてどうなるかと思ってたけど
お肉と野菜をいれたら
めっちゃ甘みの感じる美味しい
スープが完成して感動でした🥺



お店の方いわく
参鶏湯セットの漢方は
少ししか入ってないから

正直香り付けという感じで
効能としてはあまり期待できない
という話だったんですが…


本格的にやるとなると、時間と
材料費も結構かかりますえーんあせる



お店で食べる方が断然安い笑い泣き!笑



そこでオススメの
参鶏湯のお店も紹介しますニコニコ


今日オープンしたばかりの、
オッパの後輩のお母さんのお店





ここで食べた参鶏湯が
これまためちゃくちゃ美味しくて🤤

さすがお店だなっと!✨



知り合いだからというのもありますが、
美味しいから紹介したくて書いてます。





わたし実は高麗人参苦手で
家でも食べなかったんですが
これは全部平らげちゃいました!


故郷の味らしくって
とーってもスッキリしてて
おいしかったです🤤


15000ウォンで食べれることに
驚きでした!



参鶏湯ってもともと
そんなに好きな味じゃ
なかったんですが

このお店の味は好き。






あとはずーっと前に紹介した
参鶏湯の味は忘れられなくて
また絶対に訪れたいお店はここです




というわけで、
参鶏湯食べて夏を乗り越えましょう爆笑