おかげさまで。

アート思考コーチの草刈まさです。

 

自分は本当はどうしたいか?どうありたいか?

 

この問いに悩む方がとても多いように思います。

 

昨日も3人の方とセッションしていましたが、おもしろいようにみんなここの課題にいきつきました。

 

先日、旦那に「お前はその仕事好きなのか?」と問われて、答えられなくて、、「自分は本当にこの仕事したいのか?」ちょっとわからなくなりました。

 

そんな相談があったので、『どうありたいか?』のBE設定セッションをしました。

 

すると、『個性を活かし合う』というキーワードが出てきました。

 

そうしたら、「あー!だからこの仕事してたんだ!!」といい出し、「ちょっと仕事がおもしろくなりそうです!」ってエネルギーが溢れてました。

 

セッション後、こんなメールをもらいました。

 

今、『個性を活かし合う』という字を筆文字で書いてみたところです。

ビフォーアフターがあって、ビフォーは個性の個の字が私の顔に見えて、とても文句を言ってる感じに見えました。

 

『個』を何個か書いたんですけどめちゃくちゃ固くて…こんな感じです

 


『性』という字もりっしんべんの部分が大きくて、自分の心を出さなきゃいけなくて、『個性』を合わせて見るとかなり身構えてるんだなぁって、ガチガチに力が入ってる感じに見えました。


アフターは『個』の中の古と言う字が笑って見えました。そしてこの『古』の字は私自身で、『私に○をつける』という感じの『個』に見えました。

 


『性』も相変わらずりっしんべんが大きいんですけど意味は変わって、『心を出して生きていいんだ』って感じがしました。


『活』は古いものに上のはらうものがくっついているイメージだったんですけど、その古が薄くなっていて、口=自分、はらい=人、それを足す『+』イメージに見えました。


『合う』も笑って見えます。


私はそうしたいと思ってるんだなぁと改めて感じました。

毎回音声も復習しているので、また時間が出来たら聞いて復習します!

ありがとうございました😊

 

筆文字を使ったアート思考コーチング。

 

こうやって内なる本来の自分のメッセージがどんどん無意識に出てきます。

 

そして、さらに自分の『信じ込み』を強化し、実現の速度をあげてくれます。

 

 

自分がどうありたいか?

 

 

筆文字を通して、自分の方向性と指針を出せる自分になったら、強いですよね。

 

そんな人は、どうぞここから学んでみてください。


 

 

今日もありがとうございました。

 

--------------------------------------------------

 

はじめての人はこちらの物語を読んでみてください。

【不可能を可能にするステージシフトストーリー】
vol.1 命を守る生き方から命を活かす生き方へ
vol.2 本当にやりたいことの先にあったもの
vol.3 使命の種は突然やってくる
vol4 無価値観による破壊
vol5 原点シフトによる新しい創造
vol6 友人の死からもらったバトン
vol7 大きな決断とビジョン

ステージシフトストーリーはこちらをクリックしてお読みください。



ご意見、ご感想など以下のLINEで届けられます。お待ちしてます!

 

●草刈正年LINE@

毎日10分、草刈正年の「やりたい」を「できた」に変えるライフシフトトレーニングの音声発信をしています。

友だち追加