おかげさまで。

アート思考コーチの草刈まさです。

 

今日はこんな相談について答えてみました。

 

一歩を踏み出すのに躊躇して、進めない自分、インプットばかりでアウトプットできない自分をいかに変えていけますか?

 

 

一歩を踏み出せない理由はいくつか考えられるけど、おそらく恐れや不安があるんだと思います。

もしかしたら、恐れや不安、
ネガティブはダメなもの。


そう思ってませんか?


そう思っていると、無意識は恐れや不安や、ネガティブをどんどん引きおこしにかかります。

なぜなら、恐れが不安やネガティブは、ダメなことと言い続けるためには、恐れが不安やネガティブである必要があります。

脳はシンプルにそれをやっちゃうんです。


●何のために自分には、人には、恐れや不安、ネガティブが必要なのか?

ぜひこれに答えを出してみてください。


そして、インプットについては、

 

不安はダメなもので、不安を避けようとしてやって、しまっている可能性が高いかもしれません。

不安な自分はダメだから、不安を消すために、学んでる、知らないことを知る、安心を作って、不安を消そうとする。

 

でも、『不安はダメなもの』という前提がなくならない限り、この連鎖が終わることはないです。



ではなぜアウトプットできないのか?

そこには、

「私の発信や表現や意見には価値がない」

「自分を出すと、人に嫌われて、変と思われる」

などと言った、無価値観や罪悪感があるかもしれません。


●アウトプットしないことで、何を得ているのか?


●アウトプットしないことで、何を避けているのか?

ここを考えると、

その正体がつかめると思います。

チェックしてみてください。

 

 

 

今日もありがとうございました。

 

--------------------------------------------------

 

はじめての人はこちらの物語を読んでみてください。

【不可能を可能にするステージシフトストーリー】
vol.1 命を守る生き方から命を活かす生き方へ
vol.2 本当にやりたいことの先にあったもの
vol.3 使命の種は突然やってくる
vol4 無価値観による破壊
vol5 原点シフトによる新しい創造
vol6 友人の死からもらったバトン
vol7 大きな決断とビジョン

ステージシフトストーリーはこちらをクリックしてお読みください。



ご意見、ご感想など以下のLINEで届けられます。お待ちしてます!

 

●草刈正年LINE@

毎日10分、草刈正年の「やりたい」を「できた」に変えるライフシフトトレーニングの音声発信をしています。

友だち追加