夏終わりぐらいに聞いてたこちら、
やらねばとおもいつつ、気づけば12月ギリギリ。

知人に聞いたら、
1ヶ月後に入金まで行えたそうです。

杉並区中小企業支援(電力・ガス)の申請をやってみた

まずは、オンライン登録から


オンライン申請途中で、
電気の支払い金額をいれる画面がありました。

最近は検診表もなく、

クレカから引き落とされてるので、
お客様番号も不明。

なので、こちらに電話してみた。


そうすると、検針票の再発行は後日になると。。。
番号はすぐに教えてくれました。

うーん、今日解決したかったな。
オンライン申請も途中で保存もできないので、結局揃わないと、完結しないです。
この一週間勝負!



でもどっちにしても、上記の資料が必要みたいですね。
✔︎A:住民票の写し←杉並区役所とりに行ってきたよ。無料でした

✔︎B:住民税納税証明書←杉並区役所とりに行ってきたよ。無料でした

C:検針票←東京電力に問い合わせたら1週間かかるらしい。ギリギリやん  

https://www.id.kurashi.tepco.co.jp/
↑上記にマイページにログインできる状況ならコピーでもいいそうです。

私の場合、重量電灯とか、ビジネスなんたらって契約なので、ハガキでの申請が必要らしくこれまた1週間かかるので、検針票再発行をお願いしました。


D:領収書←クレカの決済のコピー。ログインして出力して今日にでもできるな

E:口座の確認書類←今日にでもできるな(通帳開いて1ページ目のコピーだそうだ)

F:確定申告書←今日にでもできるな

✔︎G:納税証明書←都税事務所にとりに行ってきたよ(※非課税の場合は提出不要)

※ABはこの申請といえば、無料で出るそうです

ひゃぁ。結局1週間かかることに。
ギリギリやん。
今日できることC以外はこの1週間でやって、すぐに申請できるように準備しよう。

ほんと自営業してると日々のことに追われ後回しになりますよね。
そんな中、しっかりやってる方尊敬します。

この記事が、私みたいな人の手助けになると嬉しいです
自分の備忘録が一番の目的です。

さぁ今日も元気チャージ!

杉並区中小企業光熱費高騰緊急対策助成金のお問合せ
0120-270-094(平日8:30〜17:15)
なかなか繋がりません。。。が5分ぐらいで出てくれました。