子供寝かしつけの絵本タイムが大好きです♪


 こんにちは

 武内久枝です(^^)


 眠る前の絵本の時間、

 子供たちが選んでくる絵本の他に実語教や論語を読み聞かせることがあります。

 意味は分かっていないと思いますがリズムを楽しんでいます。

 潜在意識に沁みこんで、いつか役に立つ日がくるかもしれません。

親子で読もう「実語教」/齋藤 孝
¥1,620
Amazon.co.jp

長男の名前を付けるときに

「地に足をつけて自分の夢中なことでぐんぐん伸びて幸せに

周りの人たちにも還元して幸せにするような人生でありますように」

と願いを込めました。


「山高きが故に尊からず

樹有るをもって尊しとす」

という実語教の文を見たとき、

長男の名前に込めた願いのようだなと思いました。


山は高いだけでは価値がありません。

学歴も然り

樹が有ってはじめて価値がでるように

学んだことを生かしてこそ価値があるのです


だから子供の才能に関係なく、勉強が出来るようになってただただ高い学歴を!

とは思いません


今日は憧れの先輩方にお会いして

この言葉がしみ込む出来事がありました。


なんでも自分でやろうとせずに才能のある人に頼ることも大切だな!と感じました。

そしてそれが宝の持ち腐れにならず、その人の才能を役立てることに繋がる。


才能を分かち合い

WIN-WINでいられたらいいですよね!


あなたが当たりまえにできることは

もしかしたら他のだれかにはすごい才能かもしれませんよ!

眠らせないでくださいね!