3月11日
祖母が102歳の誕生日を迎えた花




この写真は88歳

米寿の時のお祝い🥂

❤️は3人の妹たち





97歳くらいまでは実家で過ごしていたが、
今は老人ホームにいる。


98歳くらい
妹と会いに行っ





祖母は63歳のときに

くも膜下出血で倒れた。





⏬の写真が

多分、わたしの3歳の誕生日なので、

3月の写真。

この年の夏のことだったかな?


中央がわたし、双子の妹たち、祖父母と🎂




3歳だったのだけど、

多分、インパクトのある出来事だったのか

記憶にある。






祖母と一緒にお風呂に入る予定で

待っていたけれど来なくて

部屋で倒れていたのだった記憶。





しばらくは意識不明だったが、

また元氣になり、

その後もおばあちゃんはアクティブな

生活をおくっていた記憶

そして、

こうして102歳まで生きているニコニコ





63歳と言えば天王星が絡んでいる年齢






天王星は約21年で

90°を移動し、

緊張の角度をとってくる。

(土星も約7年で90°を移動するので

絡んでる。)





21歳あたり

42歳あたり

63歳あたり

84歳あたり





その頃は変化があったり

自分の人生を見直す時期になる。





89歳くらいのとき

フキのスジを取る祖母を見に行った長男




入院中にお見舞いに来たまだ1歳だった妹のエピソードをよく話してくれた祖母だったが、


意識不明という状況を経験して

自分の残された人生について考えなかったということはないだろう。





祖母はもともと

行動力があって、

社交的で


その後の祖母のイメージも

新幹線に乗って東京に行ったり、

隣の席で一緒になった人と親しくなり、

小包に色々詰めて送ってあげていた

風景を思い出すけれど、

高齢者とは思えぬアクティブさだった記憶。





わたしも今年は中年の危機と

呼ばれる42歳になる。




時々、自分にする質問だが



「死ぬ間際のベッドの上で

今の自分になんと声を掛けるのか?」



を通じて改めてじっくり自分と向き合っていく。



公式LINEでは星の動きとともに

自分Wifiと繋がる質問を配信中☆