京都 ロコ子地方

昨日までは好天でしたが とうとう小雨が

 

おかあたん 寒いれしゅね

福ちゃんに買ってあげたけど ちびも

懐かしい  ホントに仲良しさんでした

 

 

僕の事も 思い出してくらしゃい って

 

ロンサール  もう良いでしょうって 主幹1本カットしました

4年くらい咲いてくれたかな

今年は勢いのあるシュート出してくれるでしょう

 

今朝から露地植えの肥料入れる前の準備です

 

さ~ 奥さん  掘って掘ってまた掘って~

くるりとまわって また掘って~  です

株周りを掘ります

稲藁(無料)をすきこみます

こんな良いものないです

鉢の土を替えた残りのピートモスも後で入れます

残らなければ無い/笑

今朝は小雨の中 汗出るくらい掘りました

 

セプタードアイル  巻きました

露地植えなので 早いです

オベリスクは ステムの分 上部は巻きません

内芽は取ります

出来れば一方通行に巻きます

出来れば、です

 

さ~ 誘引グッズ引っ張って ツルバラさんへ

左側は タッカーです

 

 

細い枝をカットして

フェンスから飛び出した枝をコチラへ引っ張り出しました

ファンタン・ラ・トウールです

トゲが無い  これは私は重要ではないです

バネがあります

硬いです  でも、しなる硬さです

なので、顔面パンチは強烈です

 

咲かないであろう太い枝に咲くであろう枝をセットで

 

ココの部分咲かないので咲きそうな枝を引っ張ってきます

先っぽに良い枝があるのでこの枝を使いたい

そんなこんなが 楽しいのかな

 

 

汚いでしょう

苦しい誘引でした

 

手前方向に向いて出てる枝が多くて

フェンスに沿わない

サイドシュートが短い

 

道路に向かって花を見せる 遊び心

 

 

ラ・トウール から ボローニャさんかな

咲く枝が長かったので 交差してみました

枝の太さは異なります

ボローニャさんの方が細い枝を残してます

 

同じバラを毎年誘引しててもお手本通りできることは無いです

また誘引も同じはないです

欲しい場所に枝が無い

沢山出てるようでも 使える枝が無い

ってこと、多々です

だから楽しいかな

 

 

シンパシーです

大きな株ですが 毎年てっちゃんに住民登録されてます

株元には植栽しませんし

除草もしてますが

裏側から侵入  ムカツクわ

アブ様もですが、守って上げられなくてごめんね、です

 

白い汚いシーツ出してまで見せられるような誘引じゃないですが/笑

もう少し倒そうかな

 

Gトーマス  段差誘引

狭い巾に咲かすための 楽チン剪定

枝を沢山確保です

長くは要らない

同じ高さの頂芽を作らない、かな

夏の剪定が大切です

まつおさんに 主幹を半分にカットしなさいって

言われながら、出来なくて・・・

やっと夏にカットしたら何年振りかでベーサルシュートが

 

それを、お尻で折りました叫び

まさかのまさか(私のケツが憎い)

アロンアルファーで引っ付けたい心境でした

 

枝を株元からカットする時は 必ず指差し剪定を

下から枝を辿ってカットすることも常日頃からね

 

 

9時半から4時まで

暖かい日でした

 

ついでにワサビを/笑

ヒューケラのヒューちゃんの間延び

やっちゃう?  挿し木

 

 

 

 

ワサビのようになったら パッツン

この状態でルートン使って 赤玉小の上に乗せます

レア物のヒューちゃんじゃなければ大丈夫

私は100パーセント成功しました

余談でした

 

 

いつも有難う~

雨がやんだら お別れなのね叫び  ちゃうちゃう

 

雨がやんだら 庭に出ます

 

もう少し掘って 肥料入れたいな

 

ロコ子