今日はピカピカの一年生と

後ろを歩く お若いご両親がいっぱい

ご入学おめでとうございます

後ろ姿だけならロコ子も負けないぞ  嘘っ

 

桜吹雪がキレイでしたカメラ

 

週末は お株訪問でした

やってしまう?

 

 

ぱっつん祭り

慌てて液肥と化成肥料置きました/汗

何故か走るロコ子

腰痛いのに/笑

 

 

あれ? 台木?

ではありません

だって 挿し木だから(笑)

ちび群舞が でかくなろうとしてる叫び

10センチ位で来たかな

あっという間に1メートル

咲かせます

 

しわしわの手は見ないで

見るよねしょぼん

 

 

 

えらいことになってました

 

 

枝抜きに芽かき

難しくなくて

キレイにこんもりしたらいい

向日が見えた方がいい

 

花数より樹形重視のロコ子さん

腕が鳴ります   嘘プっ

 

照葉って強いよね

この株は パパさん好みの

スカーレット・ボニカかな

よく咲きますよ

私は苦手

 

 

上から見たら株元が見える

横から見るから分からない

下から見るとよく見えます

コレ 要らんなって

下葉を先に取ってしまいます

 

after 画像ない

 途中経過/笑

あと一息

 

 

 

ラベンダーピノキオさん

葉っぱがこうなります

でも元気

あの色を出すために交配重ねて

こうなるのかな?

本家のピノキオさんと違って

お行儀もよくないかな

あんた、 片親誰やさ?叫び

 

 

マチルダお嬢様

もう おばちゃん株やわ

ロコ子ガーデン 一期生だと思う

下葉取ってから 下から見て不要な枝を探します

目指せ 腰の据わった株

鉢×1.5の高さが好み

 

 

Del

 ブラッシュカスケード

やっぱり小輪種

病気に強いから 下葉 放置

 

 

PPフェンス仕立て

安定さすために 両端をベンチに結束して

真南方向へ

根っこが元気になったら自立します

プリーズド・パルファム

枝が柔らかいから 誘引が楽でした

 

 

昨年です

こうならないように/笑

もっと枝を落としました

 

残してる枝が多いでしょう?

悪い見本

この時期に枝を落とせばよかったのにね

お尻青いぞ/汗

 

 

 

1本の主幹と半分くらいの短い枝

それだけで 巻きました

葉が出てくると

充分キレイ~

オノリーヌドブラバン

調子悪くて ほとんどカットしました

残った枝はこれだけ 

バラ遊びって楽しい~

朝紐があれば 遊べます

でも咲いて3つかなこの子

難しいわ

 

 

シュート祭り

まだ蕾もないのに

甲斐性のある株です

 

 

主幹はしっかり芽吹きしてます

芽が飛んでません

 

 

誘引考えると8本あればいいの

なのでポキします

こういう枝を残すから細いサイドシュートが出る

要らない

 

 

下葉取って

細いシュート  日陰になるシュート ポキ

日陰のシュートほど一生懸命伸びてます

お日様が欲しいから

勢いのあるベーサルほど、今は伸びないけど太い

 

 

コレだけ抜いて

あとは様子見ます

ロコ子さん  尻で折るからね叫び

保険よ ベーサル保険やって

 

 

コレなんですか?

君の名は?  

真知子さん?   古う~

右側に ごっつい枝がありましたが

誘引してる枝先にシワ?

 

 

いた目

クラウンより上でよかった

この細っちょ 1匹でマルガリータが・・・

このてっちゃんは

庭中引き回しの上

打ち首獄門の刑です叫び

おがくずが出ないと発見が遅れる

 

こんなになった子

ブラインドが多い子

調子悪い子

ひっくるめて 全部うちの子

すべてうまく育てられたら楽しくないよね

だからどの株も 可愛い

 

 

昨日は消毒しました

3回目かな

まだ電動噴霧器出すほどじゃないので

手動で  シュポシュポ シャ~って

5リットルと7リットル

まじ 邪魔くさい

ベルトが引っ掛かって邪魔になるから

蹴ったら 凹んでる?

今? 前から? 

 

 

今朝は水やりパス

挿し木の鉢に上げた株くらいかな

毎朝 鉢を持ってみます  

乾湿繰り返して根っこは成長します

 

水やり3年

水やりを3年でマスターするのではない

3年の間にやりがいに気が付かなくてはいけない

3年で人に任せられないと思うようにならなくてはいけない

3年で卒業ではない

 

って グリムズさんの岡本店長さんのブログに書いてありました

凄くない?  

深いな~

やっぱりそうやね

明日、気をつけて水やりしようっと

って、今はそう思う

 

消毒大切な季節です

嫌いだけどやります

オルトランパラパラも大切です

オルトランの嫌いな先生もいらっしゃったけど/汗

オルトランを使ったからと言って

バラの身方の放射菌は死にません

大切なのは量じゃなくて少量でも決めた日に

必ず使うこと

肥料も同じだと思います

 

えらそうに すみません

 

世界中 コロナ感染で大変な時期です

関東地方の皆様 頑張って

今 辛抱しましょう

 

マスクの在庫が無くなりかけてました

インスタで可愛いマスク譲っていただける頃になりました

嬉しい

ちょっと若返ったマスク美人ロコ子さん

登場しようかしら?

 

 

いつも有難う~

今日もリハビリ行ってます

爺婆さんと常連組になってきたしょぼん

 ロコ子