いよいよ!研究集会の内容発表!③ | 日本保健福祉ネイリスト協会代表荒木のブログ Be Happiness!

日本保健福祉ネイリスト協会代表荒木のブログ Be Happiness!

高齢者、障害者施設に訪問してネイルをするネイリストのことを福祉ネイリストといいます。
私たちはネイルで全国の方々を笑顔にします。
笑顔いっぱいの住みやすい世の中にします!!



研究集会の演題テーマについて。。
何を演題として書けば良いのか。。
悩みますよね。
佐藤先生から例題を頂いてます!



1. シングルケーススタディ

1-1)縦断的検討(じゅうだんてきけんとう)


・一定期間(例えば3ヶ月以上が望ましい)にわたり「1人の事例(対象者)」に対して彩爪介入を実施した場合の「対象者における経時的変化(例えば“2週間ごと”や“1ヶ月ごと”の変化)」を示し、介入の効果を示唆(しさ)する方法。


・例えば、Aさんという福祉ネイリスト(施術者/介入者)が「B様という老人ホーム等の入所者(=対象者)」に対して、左右の手指爪において2週間に1回の頻度で「何らかの彩爪介入(爪のケア/マニキュア/ジェル等々)」を6ヶ月間実施したとする。そして、施術者A(福祉ネイリスト)が2週間ごとにB様の様子(表情や容姿、会話の内容や認知機能の程度など)を訪問するたびに記録していったとする。その結果、B様における変化が3回目(2週間×3=6週間目)の訪問時くらいから顕著に表れ始めた!みたいな感じの事例報告。



1-2)横断的検討(おうだんてきけんとう)


・対象者に対する1回限りの施術において、対象者の「表情/心理(気分)面など」の変化を「施術前」と「施術後」との比較を通じて介入の効果を示唆(しさ)する方法。


・いわゆる「前後比較」と呼ばれる非常にシンプルな検討手法。縦断的研究よりも説明力・説得力(説明水準)や信頼性が劣るとされる。



④に続く。






***********※※※※
福祉ネイリストについて
詳しくはこちら♪(公式ホームページ)
 
 
リンク貼りますね!
↓youtube
 
 
福祉ネイリストについてのお問い合わせ
 
福祉ネイリスト


【メディア紹介】
《テレビ》
⚫News ZERO
⚫NHK
⚫福岡放送 他多数

《紹介記事》
⚫ケア資格ナビ
こちら♪

⚫ヘルプマンジャパン
こちら♪
⚫ギャザリー
こちら♪

《講演》
⚫千葉県社会福祉協議会
⚫京都医健専門学校
⚫ビーキュービックネイルアカデミー
⚫腸もみサロンSaraNa
⚫名古屋ビューティーミュージアム




※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高齢者、障がい者、抗がん剤で
お爪が傷んでいる方にネイル及び
ハンドトリートメントをして
笑顔を創るのが福祉ネイリストです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※