【0歳児回想記】里帰り2 | 娘様のいうとおり。

娘様のいうとおり。

※ブログタイトル変更しました!
妊娠、出産を機に専業主婦に転職した母ちゃん。
娘様は超マイペースにゆっくり成長中。
なかなか心配が絶えないけれど、一緒に頑張る家族の育児日記!

いつも読んで頂きまして

ありがとうございます

ヽ(;▽;)ノ

 

※現在0歳児回想記を

お届けしております。

過去記事はこちらからどうぞ

→里帰り1

 

-----------------------------------

 

毎晩行われる頻回授乳で

ひどい便秘に

悩まされた母ちゃん。

 

このままじゃいかん!

なんとか解消すべく動き出しました。

 

…つっても得にたいしたことは

しておりません。

まずは入院生活を思い出し

それに近い環境を整える

ことにしました。

母乳を安定させるための

水分補給は本当に大切!

 

母乳を出すと驚く程水分が奪われます。

入院中は毎朝1リットルの麦茶の配給

プラス3食とオヤツに必ずティーポットで

飲みものがついてきました。

 

退院すると子どものお世話に必死で

そんな単純なことすら頭が回らなく

なっていたので、まずはそこから改善。

 

夜間授乳が長引きそうな

予感がすれば…

必ず用意しておいた麦茶を

飲むようにしました。

 

そして食生活。

栄養はどんどん母乳にいくので

炭水化物、植物繊維、タンパク質を

たっぷりしっかり摂ります。

そうしてここでも水分をたっぷりと。

 

そうして見直してみて3日後。

 

 

ようやく詰まっていたものが…

 

ジュワッッッ!!!

無事解消されました~~~キラキラ

マグミットの助けもあり、これ以降は得に

問題なく快調な日が続きました。

便秘だってだけでストレスになるからね

本当によかった!

 

それからもうひとつ

夜間授乳時にしていたことがあります。

 

頻回授乳になると意識が朦朧として

限界になる時がありました。

そうなってくるとすかさず…

シロップ一気飲み。

1ℓのボトルを常備して

ゴクゴクしてました。

 

でまた授乳再開。

我ながら無茶苦茶だわ…。

 

そうやって乗り越えてきたのもありますが

やはり一番はサポートしてくれる人たちの

存在でしょうか。

たとえ夜寝られなくても

昼間は実母に娘を見てもらって

寝る時間をもらっていました。

お昼寝がたとえ1時間ほどでも

寝れるってだけでありがたかった。

 

里帰りが必ずいいものだとは

言えませんが、サポートしてもらえる

環境ならば私は自分の体力が

整うまでは里帰りをおススメします。

心の環境が整うって意味でも…

 

サポートしてもらえるなら

思い切って甘えてみましょう♪

 

 

…といいつつ

このあと母ちゃんは心の変化に

振り回されます…つづきます。

-----------------------------------------------

ここまで読んでいただきまして

ありがとうございました!

よろしければぜひ

どくしゃになってね!

Twitterやっています。

フォロー熱烈歓迎中!