昨日、ある所で出会った中学生と話していたら、
「お家に帰りたくない」と言う。

ちょっと気になって考えてみました。

子どもたちにとって居心地の良いおうち

とは?

①パパとママの仲がよいこと

シングルの方は、子どもたちとご自身の最も身近な人と仲良くしてくださいね。


②ママがよく笑っていること

子どもだもの、そりゃー、怒られたり、叱られたりもいっぱいある!それでも、
例えば「おうちの絵を描きましょう」って言われた時、お母さんの笑顔が浮かぶ子どもは、きっとおうちの居心地がいいはず


③自分の好物が食卓に並ぶこと

④自分の話を聞いてくれる人がいること

かなぁ。

これも、入れたい。

⑤自分の良いところを言葉で伝えてくれる人がいること


中学生って、難しい時期。
「帰りたくない」って今だけ。通る道・・・なのかな。
そうだといいんだけど。

「ただいまー」って、我が子が元気に帰ってきてくれる。
当たり前の光景にホッとする今日この頃。
しっかり向き合って、
大好き。宝物。
生まれてきてくれただけて、お母さんは幸せ。
こういうところ、素敵ね。
いいところあるね。
伝えようと思います。

日常の些細な会話が大事だね。

小5の長男には、
わかってる!わかってるから、もう言わないで。
と言われてますが、

それでも、
言うよ。

お母さん、慶くん大好きだよ。
何があっても味方だよ。

あ、実は今日、帰り道、
小3の近所の子に、ちょっとした乱暴?をしてるところをこともあろうに、
早く帰ってきた父親に目撃され、
大目玉くらってますメラメラ

お母さん的には、黙って見守っていますが、

何があっても味方だよ。
内心そう思ってます。念力で届けーべーっだ!

お父さんに叱られたて、
しっかり反省してください。

居心地の良いおうち作り。
お母さんが要ひらめき電球

がんばりましょ