【メンタルが強い子に育てるコツ3選】


 子育て相談したい方は

👇ここタップしてくださいね🙏


LINEでお友達登録して子育て相談どうぞ😊
お待ちしてます。

こんにちは
ふみえ先生です。

今日は
メンタルが強い子に育てるコツについて
書きました。

うちの4番目末っ子
小2の三男のことを例に書きましたよ。

ご参考になればうれしいです。

ではどうぞ👇




その1.
とにかく愛情表現❤️‍🔥

大好き1日100回
かわいい
天才!

ついつい末っ子だから
自然と
しかもみんなから
言われたてそだってます。





その2.
何をやってもかわいく
見えてしまう末っ子
とはいえ…
だからこそ

きちんと叱る
そして
理由をしっかり伝える

ここは意識しました。

親が感情的にどうしても
なってしまう初めての育児や
歳の差が詰まっている兄弟育児では

仕方のない
感情の起伏が

末っ子だから
あまりないのも
プラスになっていますね。

感情的に叱られることで
心理的な傷つき体験を
家庭の中ですることが
すごく少ないです。

感情的に叱られないことの
プラス面は

行動改善が早いこと。

叱られることが
自分のためになっていくんですね。




その3.
子どもの好みや感情、選択を
尊重すること

例えば習い事。
うちでは野球のことを例にあげて
解説しましたが(スライド見てね)

親からこうしなさい
とか
これが良いとか

強制はもちろん、提示も極力
しないです。
ここも末っ子ならではかもしれません。

兄、姉から、周りからの
刺激が多い環境です。

なるべく周りの刺激から
環境から
自分がどう感じるのか?
どうしたいのか?
考えてもらえたら良いと
思っているんです。

もちろん、何かあったときに
頼りにしてもらえるように

日頃の関わりを大切にしています。
話しを良く聴くとかね←なかなか
できてないこともありますが🤣




そんな私に子育て相談したい方は

👇ここタップしてくださいね🙏


LINEでお友達登録して子育て相談どうぞ😊
お待ちしてます。



それでは😊また


------------------------------

「おもいやり脳」育みメソッドは、
保育士ふみえが
大学時代に学んだ発達心理学と
23年間の保育士としての実践と
20年間の子育て経験から
勉強と実践と、実験と失敗を
繰り返しながらつかんできた
「親子心理学メソッド」
のうちの一つとして

これから
講座、コーチング、講師養成で
お伝えしていきます。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


今ある子育ての悩みを
一緒に解決するのは
もちろん、
子育ての本質をガツッとお伝えするので
その先の
思春期が輝きます✨✨ 

認定講師資格も取れますよ。
あなたの子育て経験を生かして
世界平和に貢献しましょう✨✨
共に✨✨


------------------------------------

ぜひぜひ♡
公式LINEにご登録くださいね。

子育て相談したい方は
👇ここタップしてくださいね🙏