◯◯は絵本です♪

絵本、小6の二男と久しぶりに
親子で読む時間が取れました。





LINEでお友達登録して
子育て相談どうぞ😊
お待ちしてます。



この絵本なんですけどね。

ヨシタケシンスケさんの

『あつかったらぬげばいい』


各ページに

◯◯だったらこうすればいい

というのがたくさんでてきます。



例えばね

太っちゃったら…


ほっとかれてるなとおもったら…


ヘトヘトにつかれたら…


むかしのようにできなくなったら…


などなど


解決策を読むと

クスッと笑ってしまったり

ほうほうなるほどと深く頷けたり


ウィットに富んでて

大人も楽しめるんです。

慰められもしました。

(大人の私がね)笑


オススメ絵本です。

さて


この絵本を読んでて

二男が



この本は


物理的解決策を提示しているね

全ページ


と言ったんです


ん?今なんとおっしゃいましたか?


と一瞬耳を疑ったのですが

小6って


もうそんなふうに

理解するし

表現するんですねぇ


驚いた一コマでした。


◯◯で分かる子どもの力


絵本で分かる子どもの力、成長ぶり

でした。



高学年の子どもたちにも

絵本を親子で読む時間…


オススメです。



今日も1日100回…


はい、そうです


言葉での愛情表現


プラスの言葉シャワーを

浴びせてあげてくださいね✨✨


あなたの大切なお子さんが

今日も笑っていられますように。


実際のところ

仕事に追われて

ゆっくり絵本を一緒にみたのは

久しぶりでした。


私もつねに

バタバタしてて

反省もいっぱいで

こうして

時々、

あ💡そうだった…

自分に言ってます。





そんなふみえ先生に
子育て相談したい方は
👇ここタップしてくださいね🙏


LINEでお友達登録して
子育て相談どうぞ😊
お待ちしてます。