駐車場で3号待ちしているG−tomicaです



途中、用事を済ませながら迎えに来たら、まだ時間に余裕がありました



野球は負けているからラジオも聴けず、ブログ更新です笑




さて、本題


あ、3号が来た

続きは帰宅してから





異動がなかった2号


来年は異動がありそうです




次年度の異動のために、西方面へ引っ越しをした先輩から連絡があって、部屋の様子を聞いたら不安になった様子でした





異動のときはせわしなくて、なかなか希望通りのところが見つからないことが多く(我が家も経験あり)、あとから「あー!これも希望しておくべきだった!」と思ったこともあります



2号が一人暮らしをする今のマンションは、3号のときのママ友が「2号のために」と、自社の賃貸部門を紹介してくれて見つけた、居心地の良い部屋



担当してくれた方も、2号の意向をくんでくれて、何度もあちこちへ連れて行ってくれました




しかし、それも親元に近いからこそ!



転勤ともなると、そんなわけにもいかなくて、自分で探せず、異動先の方が見つけてくれた部屋に入居なんてこともあります




先日帰って来たときに「不安になってきた」と言うので、希望の優先順位をスマホのメモに入れておいたほうが良いよと教えました



譲れないものから順番に書いておけば、異動の打診や、内々示があったときにサッとつたえられるでしょう?


と、言うと、納得していました



転勤したくて入った職場

いよいよだね




3号もそろそろ家を離れるので、1号との二人暮らしがいよいよ現実味を帯びています



笑いのネタが減るから、確実に笑い声は減るかもしれませんが、夫と2人がツラいと言うこともなく、たぶんこのまま変わらない気がします



無理なく穏やかに、かと言ってつまらないわけでもなく(私がそういうタイプではない)、自然に暮らせたら子どもたちも安心するでしょうね



子どもたちは、1号に対して不安はないけど、「お母さんはヤバい人」と思ってそうだ



ずっとこの先も、お父さんのことは気にしてあげてね





あ、なるべくブロ友さんが住んでいるところに転勤してほしいなー!泣き笑い








ま、負けた…野球

とりあえず飲みます生ビール

そんな私に下のバナーを1ポチちしております

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


PVアクセスランキング にほんブログ村