〜LINEよりリクエストいただきました〜その1

 

”執着を手放す”ということは、”諦める”ということですか?

 

 

 

自分が執着してしまっているもの(人)を手放すということ(執着の手放し)に対して、

 

 

 

あなたは、とてもネガティブなイメージをもっているでしょうか?

 

 

 

 

執着を手放すことは、とてもとても苦しいイメージをもたれているかもしれませんが、

 

 

 

本当の意味での執着の手放しとは、自分の幸せのために、握り締めている手を緩めて解放してあげるようなイメージです。

 

 

 

執着は、手放せば手放すほど、ラクに生きられるものなのですよ。

 

 

 

 

ショウダイ様
 

こんにちは!

 

執着がなくなった状態って、どんな感じか知りたいです。

諦めにも似てますか? 

(略)

 

 

 


まず、執着がなくなった状態とのことですが、人というものは、必ず何かに執着していることがほとんどですので、

仏教の教えように執着を完全に捨て去るなんてことは、我々凡人には到達できないでしょう。笑


というわけで、どんな感じかということはお答えできず申し訳ありません。



ですので、執着を手放すことと諦めることの違いについてお答えさせていただきますね。

 

『執着の手放し』とは、執着することによって生じる苦しみから自分自身を解放してあげることが大きな目的です。


それは、自分自身を大切にしているゆえのことでもありますので、自己肯定感が高まりますし、自信にも繋がっていくポジティブなものです。



 

一方、『諦め』とは、希望や見込みがないと思って諦める、断念するという意味です。


つまり、諦めることで湧き起こる感情は、絶望、悲しみ、自己嫌悪、などのマイナスなものです。



もうおわかりいただけましたでしょうか?



執着を手放すとは、自分の幸せのためであるので、執着は出来るだけ手放す方が幸せになります。



諦めは、諦めることを重ねれば重ねるほど、マイナスな感情を重ねてしまいますので、幸せを感じにくくなってしまうかもしれません。


ですが実は『諦め』と思っていることは、違う側面から見れば、諦めではないと私は思います。



「自分にとって必要がなかったので、このような結果になった」



と捉えれば、『諦め』はネガティブなものではなくなります。


そうポジティブに捉えていくことで、あなたが『諦め』と感じること自体、なくなるかもしれませんね。
 

 

 

 

 

 

 

セッション

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無料メール講座

 

 

 

あなたのマインドが劇変する!
たった15日間で

彼に追われて尽くされる貴女へ

 

(15日間無料メール講座)

image

 

講座終了後に特典がございます!

*大人気のメール講座です。

 

 

 

 

aoyamasyodai★gmail.com からの受信登録をお願いいたします。(★を@に変更してください)

 

 

 

公式LINE

 

公式LINE

 

https://lin.ee/xtfAFfr

@592phedu

 

お問合せやメッセージなども、お気軽にLINEからお寄せくださいね。

 

 

 

 

お問合せ

 

 

 
 
LINEからもお気軽にお問い合わせください。