こんにちはウインク


gamilaです目



最近梅雨ということもあって、レインブーツ探している方多いです。

雨でもオシャレに!!

と、靴屋さんにはいろんな形のレインブーツを置いていますが、どれを選んだらいいか迷っちゃいますよねーショボーン


そこで今日はレインブーツについて書いていきます照れ



まず、レインブーツには
生活防水完全防水
の2種類に分けられます。

生活防水は、深さ4センチ程度の水たまりに浸かった状態で、4~5時間耐水できますよー!ってことです。

なので、長々と水たまりに浸かったり、田んぼに入って田植え仕事なんてしてはいけません笑

完全防水は、その名の通り完全に防水です。基本的にゴム製のもので、本体も靴底も一体化しているものは完全防水です

{E25F0642-EA81-4CD9-BCC3-691F3C83FBFD}

最近このくらいの丈のサイドゴアタイプのレインブーツを見かけることも多いと思いますが、このゴムの部分はもちろん!

濡れたら浸みてきますよ照れ
撥水加工はしてありますけど。。。

撥水加工といえばレインシューズにもたまに撥水加工と、書いてありますが、その効果、実は使ってるうちになくなりますガーン


そんな時は2週間に1回は。。。せめて1ヶ月に1回は防水スプレーしてくださいねおねがい


レインブーツも、防水スプレー効果はパワーUPしますよウインク



基本的に生活防水のものは縫い目や靴底の貼り付けのところに防水テープが中に貼ってありますが、履いていても履いていなくても時間と共に劣化してきますえーん

国内の工場で作られているブランドと名の付くメーカー以外は基本的に修理は不可能ですショボーン


レインブーツ購入の際には慎重に選びましょうニコニコ


レインブーツを履く時は湿気も多くて足も蒸れやすいので、中敷きを敷いてあげると中敷きが湿気を吸ってくれて蒸れにくくクッション代わりにもなるのでオススメですウインク

使った後は陰干しビックリマーク


梅雨時もオシャレにのりきりましょうおねがい




gamilaよりニコニコ