大根とこんにゃく煮~タイ風~うお座

ガネーシャのブログ-__.JPG




写真が少し見えづらいですが。。。


大根とこんにゃくをタイ風に煮てみました。


材料

大根  一口大に乱切り

こんにゃく 塩茹でして、スプーンで一口大にちぎる。

豚ばら肉 食べやすい大きさに切る。

昆布 15センチ


お酒

塩麹

ナンプラー


① 鍋に昆布、大根、こんにゃく、お酒、塩麹、塩を入れ、材料より5cm~10cmくらい上まで水をいれ、

   煮る。

② 大根が柔らかくなったら、豚バラをいれ火が通ったらナンプラーをいれ味をみて、足りなければ

  塩またはナンプラーを足す。

③ おもてなしには香菜をかざるとステキです(写真にはありませんが・・・あせる

※ナンプラーはあまりにたてるとナンプラーの味がなくなってしまうので、いれたらあまり

 煮立てないようにするのがポイントです。


塩麹は最近自宅で作りました。、スープにいれるのが我が家流です。

味にコクがでるので、是非お試しください音譜


このレシピは東北の三平汁をヒントに作りました。

海育ちのわたしは、お魚のおだしが大好きドキドキでも三平汁は


新鮮な鮭じゃないと生臭くなるので、


これなら材料もすぐに手に入るし、三平汁に近いかな~?


ナンプラーといえば、うちの子供たちは大好きで遺伝子に組み込まれているのか、


ふたりとも2才くらいのときにナンプラーの瓶をよくなめていました(笑)


こどもは以外にナンプラー好きなので、お子様にも是非作ってあげてくださいねニコニコ