肩甲骨が浮いてしまう方に〜赤ちゃんって天才!〜 | 身体も心も脳もごきげん美人をつくるサロンGARDEN ホロソフィー&オーガニック

身体も心も脳もごきげん美人をつくるサロンGARDEN ホロソフィー&オーガニック

愛知県東浦町 森の中の隠れ家オーガニック&ホロソフィー エステサロンGARDENです。
植物のパワーあふれるオーガニックコスメと
身体の内側から 健康で美しく♡ホロソフィー
をメインとしたフェイシャル、ボディケアサロン

いつもありがとうございます音譜

森の中の隠れ家
トータルエステサロンGarden田辺ですニコニコ

先日、娘をつれて東京へお勉強に行ってきました!

なかなか最近一緒に行ってのセミナーが難しくなってきた娘1歳9カ月^^;
しかも東京。。

でも、今回は一緒に行きたいっビックリマーク

というのも、内容が、

ヒトのカラダのつくりから見る
赤ちゃんのトラブルケア

だったので‼︎


毎月学んでおりますオステオパシーの師匠
ノブさんが、同じ志をもつスゴ腕オステオパスと組んでトリオで行うというセミナー。

ちなみに来月のテーマは、子宮です得意げ名古屋です得意げ

今回は主に0歳から2歳の赤ちゃん、子供についてひらめき電球

バーストラウマと身体との関係だったり、
発達段階で、歩くのが遅い?歩き方が変?
なんていう心配を、身体の構造から考えていきます。

じゃあどうすれば?な部分も、

プロの技を、家でお母さんができるように

落とし込んで、実技も満載で教えて頂きましたニコニコ


正直、今回は子供対象だし
サロンでお客様にというよりは、
自分の娘に。。という意識でしたが、

大人にもとっても活用できる!
しかもセルフケアにも音譜

な内容でしたニコニコ


例えば、ベットに仰向けになった時に、

肩甲骨が浮いてしまう

肩、首の凝りや腰痛を感じる方などによくある。
お客様に施術する時にもとっても多いですビックリマーク

この状態、赤ちゃんの発達の段階で考えると、


首が座る前の
寝ているだけの赤ちゃんの状態と同じ

なんだそうです目

でも大人は、座れるし立てる歩けますよね??


赤ちゃんは、

☆肩甲骨が床にくっつけられるようになって初めて

寝返りできたり座れたりとその後の発達が進むそう。


言わば、これができて初めて

しっかり立つための土台ができる

『背骨』  っていう不安定な形のものを
『肩甲骨』の くさび で安定させる。

これができていない、もしくはできていたのにできなくなっている というのは、

基礎工事が終わっていない土台に、
家を建てるようなもの


だそうです。

そりゃ、グラグラしますよね^^;

不安定さから、余分にどこかに負担がかかってしまったり疲れやすかったり。。

大人は今までの経験や筋肉で、
不安定ながらも、バランスをとりながら立ったり歩いたりはできる。

赤ちゃんは、筋肉もなくプニプニおやしらず
なのに、座ったりヨチヨチ歩いたりできるようになるっていうのは、

赤ちゃんはいかに少ない筋肉で、
ムダなく効率的に動くか

ってことを自然にできているから。

なので、

赤ちゃんって天才!

なんですニコニコ

つまり大人も赤ちゃんの動きを見習って動けばひらめき電球

ムダのない効率良い動きで、腰や肩が痛くもならず動ける!


いろんな方法やケアを教えて頂きましたが、

セルフケアの方法を1つご紹介しますニコニコ

赤ちゃん腹筋 (名前は勝手につけましたあせる

{6DB23B6D-4DFD-466C-A0FB-CCA3CD604140:01}

こんな感じで、

頭、上半身をあげる腹筋ではなく、
足、下半身をあげる腹筋をする。

手はファイティングポーズで。


これ、やってみると
腹筋すごい使います。プルプルしてきます!

これを笑いながらやってる赤ちゃん、
自分の足食べたりしてる赤ちゃん、すごー目目


なので、本当の赤ちゃんの場合でも、
ちゃんと寝返りの時に、足から上がっているか?
背筋を使った反り返るような寝返りをしていないか?
もチェックしてあげるといいそうです。

背筋ではなく腹筋を使う寝返り。

腹筋、インナーマッスルが使えるので
便秘の解消にもいいそうですよひらめき電球

他にも教わった方法など、またお客様にお伝えしていきますねニコニコ