ダメージヘアでもフルカラー♪ | 兵庫 姫路 美容室 good-direction3 general-futimotoのブログ


薬液を使うと傷む!

傷みが出たとこに薬液使うと

更に傷む!


これは当たり前なんだけど〜

やりたいことはある!


ダメージだけを見ると

やらない方がいい!


やるかやらないか?

やれるかやれないか?


サロンでのダメージレベル

ホームケアでのコントロール

家でのスタイリング

を踏まえての

仕上がりのレベルが

どこにおさまるか?

そのバランスですね♪





before




{33C1DC95-F00C-4690-93D1-AE620F62BD7B}

{022F119D-F165-4B81-8228-648AA37AB8A3}

{77862A94-20B8-41F6-AC24-F40359F05B45}


結んでいた結びグセがついてますがw


ダメージは出るんだけど

毎回のフルカラーですw


毎回状態に合わせて

使うモノは変わりますがw



今回もいろいろ合わせながらの

フルカラーwww



ダメージが出ても

やりたいことあったりするのですw









after




{6BE8AEAD-6149-4FBD-B61A-146F45A5EE91}

{006C4AF3-0938-4AA4-90C5-3E003DD3011D}

{E4F8C0BB-BCF1-4B0A-A4B1-532675EDCF57}


ちょいと秋に向けて♪


いつも通りの

テキトーな仕上げですがw

巻いたりすりゃ

もっと良く見えますよ〜www


自分でしっかり仕上げれる人なんで

その辺は

家でやった方が

新たな発見があるので

その時のお楽しみですwww



傷むんだけど

フルカラーを重ねないと出ない

そんな仕上がりもあるのでねw




{C96597AD-AC44-4C07-97DD-4DE93EED3EAD}


普通重なってる時には感じにくい

色の違いとかね♪


光の当たり方で違って出てくる♪



{7F8DFE47-4CB4-4A73-95DC-CBDF9E672326}

{14C47C51-6500-404A-903B-49687A2C8ABC}


ブリーチ剤を使ってなくても

色が抜け切っちゃうくらい

ベースの色は壊れて来る♪


そんなのは

毎度のフルカラーで

ベースの色を削り続けないと

仕上がってこないのでw


髪の太さもそこそこあり

ベースの色も残りやすい

クセもある髪ですがw

ウチの店の暗い照明でも

そこそこ色は透けて来るので

他の場所なら

中々いい感じに透けてみえますww



ブリーチでベースを明るく

その上から色を乗せる

そっちの方がいい場合もありますが

カラー剤を重ね続けて

壊していった方がいい場合もありますw


まぁ

こういうのの

正解不正解は

あって無いようなものw



結局は

家で扱いきれる髪か

後々出てくる不具合に対応しきれるか

そこのバランスだけですね♪



そこの判断は

僕がするんですけどね〜www






{BEFAD926-4EB1-49C8-A7E5-254E4E45E5EF}



ではでは♪











こんなのもやってます

↓↓↓↓↓



店のページはコチラ

↓↓↓↓↓



メニュー等詳細はコチラ

↓↓↓↓↓





リンク集

↓↓↓↓↓








DO-Sシャントリ、ダメージヘア撲滅委員会御意見番どエスさんのブログ
↓↓↓↓↓


ハナヘナ仙人岡本さんのブログ
↓↓↓↓↓