ハナヘナが好きになりました〜♪たぶんwww | 兵庫 姫路 美容室 good-direction3 general-futimotoのブログ
{12AAA777-31C6-45B9-AAA2-019F556C9985}




初めてのハナヘナ♪

じゃないんだけど

ウチでやるのは初めてのハナヘナw


過去のハナヘナをやった感想は〜

最悪〜〜

だったらしいww



ハナヘナのことを

アレコレ

い〜〜っぱい聞かれて

その内容も

ハナヘナやったら

カエルになんない?


{FB765A7C-ACF8-49C2-B2AF-ED5D0D432CD6}



ねぇ

カエルになんないの?



?????

何言ってんだ?


カエルになるのは

おたまじゃくしなんだけど?



この人は

もしかして

{DEB2E441-D532-4724-AF80-6B2458856BA8}


おたまじゃくしなのかwww





before




{5658388E-895E-4D9A-8FDA-5A39489B469A}

{C25FC885-0A87-472D-8E08-31A6072F852A}

{E140FC90-3A23-43DF-A79C-8F1B395B2600}


ちゃんと

人間でしたwww



こちらの方は〜

珍しく僕が勉強しに行った

ブログセミナーでご一緒した

↓↓↓↓↓↓


エステサロン再生コンサルタントの

晶子さん♪

リンク先のブログでも書いてますが

ハナヘナについて

良くは思ってなかったらしいw


いろいろ聞かれるので

説明はしましたが

ちゃんと言いましたよ

やらなくて良いってw


だって

ハナヘナがいくら良いものでも

やりたい!

って思わないのに

やっても仕方ないからw

良いものだからやりなさい

やった方が良い

なんてのは

ただの押し付けと

美容師の自己満足w



僕は

ハナヘナという商材を売る

販売員ではなく

ハナヘナという商材を使って

お客さんに喜んでもらう

美容師なんでw



ちゃんと断ったのに

やりたい!ってw


じゃあ

仕方ないから

やってあげますよwww


元の髪の条件

これから先のプラン

いろんなところを踏まえてーの

ハナヘナの

ナチュラル(ヘナ)


インディゴを使った

二度染め〜〜♪



っていう





after



{290CB58C-8679-4442-92FD-F45FFD99E3B7}

{D82DDB08-0A59-4791-A87D-28AC27F6FC65}

{910EA02A-E952-499F-818B-FB55E76D52BB}


なんか

写真が暗くなったwww



ハナヘナナチュラルは

全体に塗って

ダメージ度合いや条件から

予想通り

乾くと赤みが薄くなる状態w

なので

インディゴは

根元の白いとこ

{CDF90EB6-2461-4701-82E8-36902CC1A750}


しっかり働かせてーの

毛先は赤みを調整するように

使いましたの〜♪


{FDDC5A14-C82A-438B-82AF-D232D739DAF7}


ハナヘナはね

色の調整が出来ないとか

仕上がりは

どうなるか解んないとか

いろいろ言われるんですけどね

たぶんね

ある程度の調整は出来るのねw

もちろん

出来ることの制限はあります

だって

ヘナのオレンジと

インディゴの青

二色しかないからねww


それでも

それぞれの

モノの特性を知れば

その方法は

結構あるものです♪



草に人間が合わせる!

ってのは

その通りなんだけど

だからと言って

塗って終わりw

仕上がった色がこれだよー

ってだけなら

自分でやれるじゃんw

それ

モノを売ってるだけの

ヘナメーカーと一緒じゃんw

ハナヘナは違うじゃんw

一般的なヘナメーカーの

モノを売るだけの人が作ったヘナ

じゃなく

美容師がその良さを伝える為に作った

想いのあるヘナじゃんwww


だから

ハナヘナは

ハナヘナへの想いを持って

使わなきゃいけないヘナじゃんw



だから


{9B76E3EF-C2DC-49C6-883B-6029DB6F94C9}


良い色でしょうwww




ヘナのオレンジの色素

そこに含まれるもので

ちゃんとダメージ補強はしつつ

インディゴの特性を使って

色味の調整をしてますから♪




先日も

ちょこっと触れましたが

↓↓↓↓↓



どこでやるのか?

その選ぶ方法



文章は誰でも書ける

それっぽい説明も誰でも出来る

だからそれを見て

何を思ったか?

ではなく

どういう想いで書いてるか

説明してるか

そこの想いを感じたか?

しか

ないのかな〜w



ハナヘナを扱ってる

ハナヘナで染めれる

ってのは

あくまでモノの話

ハナヘナの良さを

ちゃんと感じれる

ってのは

モノではなく

コトの話♪

そのコトってのには

想いがないと成立しない♪

なので

その想いを感じれるお店で

やったら

失敗しないと思うよーw




今日も

本人は

良い色〜♪って

言ってましたから

たぶん

ハナヘナを作った

ハナヘナ仙人岡本さんの想い


それを伝えようと思う

僕の想いと

大地のチカラを

きっと感じれたはずw

なので

きっと

ハナヘナのことが

好きになったと思うよー


ねぇ


{0C80FD61-3877-47A5-9801-588A6B9A7811}


晶子さんwwwwww




ではでは♪




こんなのもやってます

↓↓↓↓↓



店のページはコチラ

↓↓↓↓↓



メニュー等詳細はコチラ

↓↓↓↓↓




DO-Sシャントリ、ダメージヘア撲滅委員会御意見番どエスさんのブログ
↓↓↓↓↓


ハナヘナ仙人岡本さんのブログ
↓↓↓↓↓