KOTOMAE-KANRI | 経営者のための≪人材育成≫虎の巻~人を活かす経営ブログ~

経営者のための≪人材育成≫虎の巻~人を活かす経営ブログ~

東京・大阪の人材育成支援サービス・理念経営支援サービス - 株式会社CONY JAPANオフィシャルブログ。第二創業を成功させ、組織を再び成長させるためのヒントとは?気鋭の組織人事コンサルタントによる、経験に基づく渾身のストーリー!

こんばんは〜!

かの松下幸之助氏のPanasonicで新卒入社から定年まで迎えられて卒業された!

{AF098B43-D179-4BC9-9BEB-24AF8B848C31}

うちの経営顧問の安田さんから言われた言葉がある。あっ!写真は安田さんではありませんよ(^^)


「事前管理」


↑これ何て読むかわかりますか?
 

ジゼンカンリ?


…ちがいます!


コトマエカンリ


と読みます。


意味はもちろん、
「事前準備」をしっかりしなさいという意味。


仕事は段取り8割とか9割とか言われますが、本当にその通りですね!


しかも、
仕事以外も同じ。


「事前にどれだけイメージできるか?」


ってことなんだと思います。



先日、僕は奥さんと二人デートに行く時に、とにかく“事前に”ヒアリングをしまくりました。


「最近、なんか欲しいもんなんてあるんかぁ?」


「どっか行きたいとこある?」


「食いたいもんは何かあるんかぁ?」


奥さんは、だいぶ不審がってましたが(^^)、本番のデートはかなり楽しい時間となりました。


それは事前にイメージを膨らませていたから。


事前にイメージ出来ていない時の“あの”ウダウダ感が僕はあんまり好きやないんでしょうね(^^)


もちろん、旅とかでは“あえて決めない”というのもアリなんですが…(^^)


最近は経営者仲間との忘年会も多いんですが、これも同じこと。


次の日気持ちよく早起きできるかどうかは、実は呑み会の「事前」に決まっている。


ウコンなりヘパなりを飲んで、
呑み会に挑んだら、
後は…呑みまくってよし!!
↑もちろん、ここで遠慮して呑まないのもあきません。これは大事なこと(^^)


後は、寝る「前」に…


水なり、クエン酸なり呑みまくる。


とにかく次の日に残らない工夫は、
寝る「前」がポイント!


そうすると、次の日の朝は…


「あ〜!昨日もよう飲んだ!楽しかった〜!」


と言いながらも、
二日酔いはナシ(^ー゜)!


最高〜!


何やたとえがあまりにもしょぼくて意味不明になってしまいましたが…


事前は本番であり、
本番は事後であり、
事後はまた事前やったりして、
ぜーんぶ繋がってる
…っちゅうことです(^ー゜)!


日々は「点」でなく「線」で生きることが大切だと思う今日この頃。



「今日は最悪な日や」
で片付けるより、
「今日は明日に繋がる学びの日や」
と意味付けると、点が線になる。


人生を「線」で楽しみたいですね!!


らしく 楽しく おもしろく