自分を車検に出していますか? | 元気村村長の 心・食・体 ブログ

元気村村長の 心・食・体 ブログ

自己啓発・食生活・運動などの各種健康お役立ち情報を、元気村の楠村長が情報発信するブログ。

$元気村村長の 心・食・体 ブログ

先日、車を車検に出して来ました。
特に問題なく検査も終え、
引き取りに行ってきました。


実は、直近で2回もバッテリーあがりを起こしてしまっていて
やはり3年も乗っていると、どこかしら問題が起きてもおかしくはなく
(まー、バッテリーは自己責任でもありますが)
やはり定期的な検査や確認は必要だなと感じています。


当然、バッテリーも交換してもらいました。
エンジニアの人の話では
乗り方や使い方によっても全然違うので
バッテリーは数字を測って基準値を下回る場合に交換するようにしているが
3年も乗ったら消耗品ということで交換したほうが良いとのこと。


車は特に何か起きた時に命にも関わりますし、
他の人を巻き込む場合だってありえます。
事前に安全を確保するという意味でも
正直、出費は痛いですが、絶対に必要なことですよね。


そう、命に関わる・・・・
ん?
そう考えると車検よりももっと大事なことが・・・


自分の魂?を乗せて毎日走ってくれている車?は


そう、私の体です。
そんな自分自身を車検(健康診断)にだしてますか?
という話です。


人は、自分に都合のようように物事を考えやすいので
普通に生活できていると、自分自身の健康に過信しやすいです。
「私は大丈夫」という根拠のない自信。
多いです。


みんなだいたいそう思っています。
それでも現実的に
年間30万人近い人ががんで亡くなっており
心疾患は約15万人、糖尿病も予備軍含めて2000万人を越えている現実。


これらのたくさんの方も
生まれた時から病気を抱えてたなんていう人は僅かで
みな、元は健康だったわけですから
これからどうなるかなんて、誰にも分かりませんし
むしろこの数字を見ていると何かが起こるということを前提に
行動するべきですよね。


ただ、そうはいっても
今健康だと、健康診断なんて後回しになってしまいやすい。


人の都合の良さで考えるという点で言うと、宝くじもそうです。
自分が買う宝くじはもしかしたら当たるんじゃないか!
そう思って買います。(外れるとわかっていたらお金出して買いませんよね?)


でもサマージャンボの一等の確率は1000万分の1
これってどれくらいの確率がわかりやすく例えると、
一日に100枚宝くじを買い続けて、273年続けたら一回は当たるよ
という確率です。


273年って・・・生きてませんよね。はい。
でも、もしかしたら当たるかも・・・そう思うから買うわけで。


人の感覚なんてそんなものです。


ですから、私は大丈夫!ではなく
将来の自分のために、健康診断は是非有効に活用して行きましょう。
車ですら車検を通すのですから。


それが予防医学という考え方。
病気になる前に、事前に手をうち
病気も早い段階で発見し進行を食い止める。


東北大学の研究によると、
検診を受けている人と受けていない人の死亡率の差が
受けている人は危険度が29%落ちるそうです。
また、心筋梗塞や循環器疾患を原因とする脂肪は35%も落ちるとのこと。


日々の地道なメンテナンスも大切ですが
時にはひと通り検査を受けてみる、そういう勇気も大切ですね。