24時間ゆめリレー | 元気村村長の 心・食・体 ブログ

元気村村長の 心・食・体 ブログ

自己啓発・食生活・運動などの各種健康お役立ち情報を、元気村の楠村長が情報発信するブログ。

$元気村村長の 心・食・体 ブログ

今日は、ここ湘南平塚で24時間マラソンが行われます。
「24時間ゆめリレーin湘南ひらつか2013」というイベントで
平塚の総合公園の約1.7Kmの周回コースをぐるぐる回ります。


昨日、夕方総合公園のジムに足を運んだ時にも
着々と準備が進んでいました。
いつもの緑の芝生にはたくさんのテントがはられており、
あちこちにコースを示す柵が。
夜間用にライトもしっかりと設置されて。


この大会も今年で第16回目ということらしいのですが、
ものすごく盛り上がるそうです。
というのも、普通の個人のマラソンとして
6時間コース、12時間コース、24時間コースとあるのですが
その他にもチームで走る6時間コースと24時間コースがあるのです。


このチームというのは2人~12人のチームで
協力して24時間を走破するという内容。
個人の力量に合わせて走る時間を割り振ることができるので
みんなで協力してゴールを目指す感じがもう、なんというか・・・
盛り上がっちゃうみたいなんですね~
(なんだかすごくわかります。)


とにかくそれだけ人も集まりますし、24時間ですし
これは盛り上がりますよ。
走るのが好きな人にはたまりませんよね。


それにしても、24時間コースに個人でエントリーしている人は
普通に100Km超えを目標に走るわけで
ん~、なんだかもう私の思考の範疇を越えているというか。
うん。すごすぎです。


かといって、その人がめちゃくちゃ特別な肉体を持っているわけでもなく
ある意味、こう言っちゃなんですけど
「普通の人」なわけです。


ということは、これは人間の可能性でもあり、
つまり私の体も、引き出してあげようと思えば
それだけはできる潜在力を秘めているということですよね。


後は自分の意志しだい。
自分がどんな健康状態、体力、持久力を維持したいのか。
それはどんな人生を生きたいのかにもつながっていきます。


さぁ、今日はどんなドラマが生まれるのでしょうか。