遡って記載します。

 

今まで書こうと思って書けていなかったけど、

GENSEKIの曲、歌詞を考察してこのブログに残しておきます。

こっそり。

自分としても備忘として。

 

 

 

 

 

 

Naked

 

Consensus得るHard beat

このまま気ままに乗って

連中には言っとくといい

「さらばだ Hasta la vista baby」

 

絵に描いた餅みたい

新鮮さの欠片もない

Unveil sorry man say

食物連鎖のLow grade

 

Naked Naked

Don't warry

Naked baby

 

霞みゆく眼で

仄見ゆる人間

 

老いてゆく手で

描く点と線

霞みゆく眼で

仄見ゆる人間

 

 

 

 

 

 

この曲はメロ先行でしたね。

平井が持ってきたコード進行でバンドで合わせてみてメロを歌って。

 

当時住んでた江戸川区小岩の自宅近くにある新中川で夜な夜な歌いながらメロを練っていたのを覚えてる。

当時よく聴いていたのはホワイトストライプス。

そしてなぜかブラフマン。

本当はジャック・ホワイトみたいな変な歌い方をしたかったんだけどさすがにできず。

TOSHI-LOWさんの歌メロの影響、なんとなくわかると思う方もいるのでは。

結果、特徴的なメロをつけられたと思う。

 

 

あとはそのメロに対して、歌詞は当時韻を踏むことになぜか固執していたので

うまい語呂合わせで、かつ当時の社会風刺的な要素を入れられればと思って書いています。

 

 

Consensus得るHard beat

このまま気ままに乗って」

 

この部分は完全に元の仮歌で歌っていた語呂に合わせてつけた歌詞。

意味はそのまま。

Consensusは総意という意味。

聴く人の総意を得るようなハードビートで気ままにノってということ。

ノリの意味だったけど、漢字にしたのはビートの上に乗るというなんとなくダブルミーニングみたいなもの。

 

 

連中には言っとくといい

「さらばだ Hasta la vista baby」」

これも仮歌のゴロに合わせて歌詞を入れてみたもの。
ごちゃごちゃ言ってくる「連中」に対しては
ターミネーター2の名言アスタラビスタベイビー(地獄で会おうぜベイビー)でトドメだぞ!
厨二感を出しています。
気にせずやれという意味ですね。
 
 

ここからスタートしたものの途中からいきなり社会風刺要素追加。

 

絵に描いた餅みたい

新鮮さの欠片もない

Unveil sorry man say」

 

 

 

ここでいきなり当時の政権批判的要素を。

2016年冬〜春頃ですからね。

法案が

通るだの通らないだの、選挙がどうだなどありましたね。

ダジャレ。意味深に。

ロックの醍醐味ですからね。

詳しくは書きません。

想像にお任せ。

政治批判です。とだけ。

特にどっち寄りとかではないです。

これ重要ね。

 

 

「食物連鎖のLow grade」

これも詳しくは書きませんが

前述のmanがこれをsayしてるようなものだという表現ですね。

言うまでもなく過去のあの有名人の失言(珍言)を元ネタにしています。

失敬。

 

 

 

Naked Naked

Don't warry

Naked baby」

 

ここはもちろん仮歌に対しての語呂合わせですが、

これも前述のmanや連中に対しての攻撃的な詞、

あるいは聴衆に対してのさらけ出せというメッセージが含まれています。

 

 

 

「霞みゆく眼で

仄見ゆる人間」

 

これも語呂合わせではあるけども、

霞みゆく」なんかは歌い方含めTOSHI-LOW意識。

仄見ゆ」は古文の動詞。

ほのかに見る。ちらりと見る。という意味。

ただの「見る」も違うし、「少し見る」も違うし。

ゴロに近い単語を調べたら出てきたもの。

特徴的な歌詞になっていると思います。

 

 

 

 

「老いてゆく手で

描く点と線

 

 

 

 

 

これは1サビに対応させています。

特段若いわけではなく、

時間は経ち、年はとっていくが、

それでも磨いて

一つ一つの点がいつか線になるのだという

かのApple創業者スティーブ・ジョブズの名言にもある伝統的な考えですね。

GENSEKI的前向きな歌詞。

 

 

 

 

以上。

改めて考察すると意味が多分に含まれていることがわかりますね。

歌詞はそれで全てという曲もありますが、この曲は解剖してみたかった。

ただこの曲の大部分は仮歌で口ずさんだ英詞寄りの沖野語に大きく依存しております。

偶然をうまく利用した歌詞なのです。

後付けも含め遊び心がある歌詞ということで。

 

 

 

Nakedを知っていて、

いつか気になってくれた人に見てもらえれば幸いでございます。

 

 

 

お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

ライブ告知!

 

12/18(火)下北沢club251

triviewteツアーファイナルです!

出番遅めです!


 

 

 

12/30(日)下北沢club251

ANFILMS/田島茜/93°/stockholm sea side/GENSEKI/SelfishJean/Sunny Summer Teacher 

OPEN15:00/START15:30 

adv¥2,000/door¥2,300/ペア¥3,500(別途1D 500円) ticket:イープラス, Livepocket(一般, ペア)にて10/28より発売

 

251の年末イベント

251のレギュラーバンドが勢揃い!

オールスターって響きよ!

GENSEKIは30日に出演

出番は17:10〜です

オールスターだからね!ぜひ来てね!

 

 

1/14(月・祝)には下北沢ろくでもない夜で出身地岩手に関するイベントをやります!

まもなく全貌でます。

 

1/28(月)にはまた下北沢club251にてライブあり!