マイコプラズマ肺炎だったボンズのまとめ。(笑)

1月21日(水)帰宅後、悪寒。発熱。

22日(木)年に2日あるスキー授業の日。
一日中スキー。体育3時間、保健1時間分の単位だそうで、休むとレポートが大変だから休みたくないと、解熱剤のんで登校。
夜、案の定発熱

レポート四枚と、こじれて10日間休むのと、どっちがいいんじゃい!って感じですけど(--;)

23日(金)私の勤務先を受診。マイコプラズマ肺炎だねー(^^;)と。

~27日(火)毎日40度近く発熱続く。あんまり続くんで、院長に相談。
市立病院受診すすめられ、受診。
肺炎大きくなってる、抗生剤変えてみましょう。と

~31日(土)夕方まで、発熱。(ここまで発熱11日間)
2月1日(日)丸一日発熱なし。

3日(火)予約で再診。まだ肺炎残ってるけど無理しないで登校OK。
ちゃんちゃん。

まだ咳は続いてます。1ヶ月くらいは残るのかな?



ボンズの肺炎で、しぱらく身動きとれなかったのですが、やっとお出かけできました。

旭川の買物公園
旭川冬まつり期間中で、買物公園ではたくさんの雪だるまちゃんたちが歓迎してくれてます。







旭山動物園のイベント
『雪あかりの動物園』
夜の動物園はお盆時期とこの冬まつり期間しかしないので、とっても楽しみにしてました。

遠くまでアイスキャンドルが。
しっかり暮れると

こんな感じ



ペンギンも黄昏


アザラシちゃんは流氷広場で顔を出す


カメラ目線のクマ。

癒されてきましたヽ(´▽`)/