このブログは美容師に向けた、カットについてのブログです。
カットが上手くなりたい
でもなかなか上達しない
そういう人に読んでもらえると、きっと何かの役に立つんじゃないかなぁって思って書いてます。



このブログの文章、写真等、全ての内容に対しての表現、
また個人情報に関する全ての著作権を、吉田正明が保持しています。
無断での複製、転載、引用を禁じます。
いいね!やシェアは問題ありませんので、お願い致します( ̄∇ ̄+)


基本的には僕のやってるカット講習g.D.Cを受講している人、
これから考えている人、過去に受講していた人に、
読んでほしいと思って書いています。

もちろん全然関係ない方にも、
沢山の人に読んでもらいたいです。


Facebookもやっています。
よかったら友達になってください( ̄∇ ̄+)


カットの講習の申込みはFacebookのイベントからと、g.D.Cホームページからが可能です。

フルブックとなりましたm(_ _ )m

ちかく19期を募集していく予定です。



僕が一番最初に書いた記事です



初めての方はここから読んで下さい^^







久しぶりの更新です^^;


以前どこかのブログで、セミナーの懇親会に関しての記事を読んだ事があります。



セミナー後の懇親会の写真などを、SNSやブログで上げている人たちへの、そういうのはどうなんだろう?的な投げかけのような記事だったと思います。



書いてる人の言っている事もよくわかる。



この辺の事を文字だけのウェブ上でやり取りするのは、凄く難しいなぁと思います。



g.D.Cでも最初の頃は講習が終わる旅に懇親会やってました。



講習そのものよりも、そっちが楽しみって言う人もいたと思います^^



ただクラスが増え、ほぼ毎週の様に講習をしている様になると、毎週懇親会をするというのは、体力的に無理になってきました^^;



そういう訳で、今は1クラスで2~3回くらいの懇親会がある程度です。



一回は最終日の打ち上げ的なもの^^



それ以外では、それこそ受講生同士の懇親を深める為に1回は企画している程度になりました。



昨日、17期BASICコースの初懇親会でした。



同日に同じ横浜で18期のワンデイもあり、合同の懇親会となり、総勢27名の美容師が集まって、ワイワイやらせて頂きました^^



以前は僕の弟の店のとっくりで飲む事も多かったのですが、この人数で、予約を取るとなると、結構前から入れないといけないし、大人数が飲むタイプの店ではないので、横浜のチェーン店を利用させて頂きました。



こういう時でないと、なかなか講師側の人間と受講生が本音で話せる機会もなかなかないので、色んな話で盛り上がりました^^



懇親会が必要かどうかは、ケースバイケースだと思うので、そういう事をここで議論する気は全くないのですが、少なくともg.D.Cというカットを学ぶ場に置いては、たまにこやって、受講生の本音や、気持ちの部分などを聞ける場は大事だなぁって思いました^^



g.D.Cを受けようと持った理由はそれぞれ。



でもみんな上手くなりたい!って言う気持ちは一緒でした^^



17期の何人かの人に、本当にg.D.C 受けてよかったです!



カット楽しい!




って言ってもらえたのも嬉しかった。




今回講師として本格デビューの落合のとても良い経験が出来たのではないでしょうか?^^



毎回は僕の身体が壊れてしまうので無理ですが、たまにみんなで飲んで色々な話をしたいですね。



みんな真剣で、真面目に取り組んでいる人ばかりなので、僕ら講師も、結果をだせるよう、頑張らないといけないと、再確認させてもらった懇親会でした^^