このブログは美容師に向けた、カットについてのブログです。
カットが上手くなりたい
でもなかなか上達しない
そういう人に読んでもらえると、きっと何かの役に立つんじゃないかなぁって思って書いてます。



このブログの文章、写真等、全ての内容に対しての表現、
また個人情報に関する全ての著作権を、吉田正明が保持しています。
無断での複製、転載、引用を禁じます。
いいね!やシェアは問題ありませんので、お願い致します( ̄∇ ̄+)


基本的には僕のやってるカット講習g.D.Cを受講している人、
これから考えている人、過去に受講していた人に、
読んでほしいと思って書いています。

もちろん全然関係ない方にも、
沢山の人に読んでもらいたいです。


Facebookもやっています。
よかったら友達になってください( ̄∇ ̄+)


カットの講習の申込みはFacebookのイベントからと、g.D.Cホームページからが可能です。



横浜でのクラスの募集です。

ワンデイg.D.C 19期BASICの為の「Beginning」

12月から19期BASICコース予定しています。

19期CUT BASICコースの募集
 定員となり、締め切りましたm(_ _ )m(以後キャンセル待ちとなります。)

福岡4期ワンデイ・ワークショップ

定員となり、締め切りましたm(_ _ )m(以後キャンセル待ちとなります。)

福岡4期BASICコース(10回コース)※ワンデイ受講が参加条件
 こちらは定員となりましたm(_ _ )m(キャンセル待ち8名)



上記のセミナーのリンクは、Facebookのリンクを貼ってあります。


Facebookされていない場合、見れません。


ログインされていない方は、ログインして、
もしFacebookされていない方は、簡単に登録できるので、是非始めてみてください^^


g.D.Cホームページからも申し込み可能です。
 



11月25日赤煉瓦倉庫の赤煉瓦ホールにて美容師へ向けたイベント開催します!

COMPLEX 2014 [SHIFT]

協賛企業も増えて、更にパワーアップしました!

赤煉瓦ホール  


16:00 スタート


チケット代


 3,300円(税込)


ひとまずお問い合わせはFacebookのイベントの方へお願い致します。



僕が一番最初に書いた記事です



初めての方はここから読んで下さい^^




いつも「Hair Cut 右手の法則」を読んで頂きありがとうございます。


g.D.C BASICコースでどういう内容なのか?



詳細を知りたいという声を頂きまして




ベーシックコースでやる内容を掲載したいと思います。


10回コースの内容を写真付きで解説します。



1.  ワンレングス

真っ直ぐ切る為のレーニングです

シェープのトレーニング、シザーワークのトレーニングになります。


たんに真っ直ぐ切るトレーニングですが、しっかり詰めるとそれはそれで美しくなります。








2. レイヤードボブ

様々な要素を含んでいる難しいですが、ハマるスタイルです。


ロジカルで、幾学的に構成されています。面白いですよよ^^








3. グラボブ

基本的なグラデーションボブ

Gだけで構成されています。シンプルだけに難しい。

でも気持ちいいスタイルです。レイヤードボブ同様に、パネルの引き出し方、オーバーダイレクション、リフトコントロールのトレーニングになります。








4. 横スライスのグラボブ

基本的には通常のグラボブと同じ物を横スラで切ります。



リフト&ODのコントロールと、違う切り方による、スタイル構成の勉強




5. グラボブバリエーション

O/SはL状に構成されていて、よりサロンワークへ使い易いスタイルになっています。









6. ロングレイヤー

重さを裾に残したロングレイヤースタイル。

バングも作ってあるので、サロンワークで使い易いスタイルです。







7.ロングレイヤー(スクエアーシェープ)





上のスタイルのバリエーションです。









8. オーバードライブ


ショートスタイル

ショートレイヤーというにはGの部分が多すぎて、この名前になりました。

ロングレイヤーのウィッグを流用して使用します(エコで経済的^^)












9. リバースシェープボブ

サイドから切って行くG系スタイルで、サロンワークで正面からのバランスを取り易い。







10. リバースシェープボブ(バリエーション)


難しいですが、素敵なフォルムのスタイルです。


ここでもスクエアーレイヤーのウィッグを流用しています(経済的^^)







以上の10回コースになります。



そして、コ-スの前のワンデイワークショップでは、基礎の基礎的なコームワーク&シザーワーク



そして、セイムレイヤーをみっちりやります。



9年目に入ったg.D.C 



BASICも始まった当初からは、色々と変わってきて今の形になりました。



そこには理由があります。



時代に合わなくなってきた物はどんどん変えてきました。



時代が変わっても必要な物は残していますが、どんどん教え方は進化しています。




スタイルを作る様々な要素を含んでいるテクニックを学んで、スタイル構築力のアップの為にトレーニングして行く予定です。



お楽しみに^^