このブログは美容師に向けた、カットについてのブログです。
カットが上手くなりたい
でもなかなか上達しない
そういう人に読んでもらえると、きっと何かの役に立つんじゃないかなぁって思って書いてます。



このブログの文章、写真等、全ての内容に対しての表現、
また個人情報に関する全ての著作権を、吉田正明が保持しています。
無断での複製、転載、引用を禁じます。
いいね!やシェアは問題ありませんので、お願い致します( ̄∇ ̄+)


基本的には僕のやってるカット講習g.D.Cを受講している人、
これから考えている人、過去に受講していた人に、
読んでほしいと思って書いています。

もちろん全然関係ない方にも、
沢山の人に読んでもらいたいです。


Facebookもやっています。
よかったら友達になってください( ̄∇ ̄+)


カットの講習の申込みはFacebookのイベントからと、g.D.Cホームページからが可能です。


4期福岡BASICが定員となり5期を翌月から開催することを決定しましたが、こちらも定員となりました。

g.D.C 第5期 福岡CUT BASICコースの募集


ありがとうございますm(_ _ )m


上記のセミナーのリンクは、Facebookのリンクを貼ってあります。


Facebookされていない場合、見れません。


ログインされていない方は、ログインして、
もしFacebookされていない方は、簡単に登録できるので、是非始めてみてください^^


g.D.Cホームページからも申し込み可能です。
 


僕が一番最初に書いた記事です↓




初めての方はここから読んで下さい^^



11・25


横浜赤レンガ倉庫で、COMPLEXというイベントを開催しました。



これは、企画立ち上げ一応吉田正明となっていますが



まあ、首謀者が僕というだけで、実際には様々な人たちが必然的なのか?どんどん集まっていき、チームのようなものが出来上がっていきました。



当然ステージに上がったメンバーが主役なんですが、こういうステージを作ろうとすると、チケットの販売、ムービー作成、音楽作成当日の音響や映像の配線等の管理。


照明の管理


印刷物の作成




表でステージ立てるのは、そういうバックヤードでこのCOMPLEXを支えてくれたメンバーがいたくれたからだと思ってます。




裏方に徹して成功に導いてくれたこの素敵なチームCOPMLEXに心より感謝します。



そして今回のコンプレックスにはステージ以外にも僕がみんなに見て欲しいと思うことがありました。



g.D.C 受講生、卒業生たちによる、ウィッグ展示です。





彼等、彼女等が2ヶ月かけてこの為に特訓して作った成果を会場の赤煉瓦ホールのエントランスに飾らせていただきました。



9月25に立ち上げて、彼等を2ヶ月間鍛えた「g.D.C 精神と時の部屋」

期限付きで公開しています^^

COMPLX g.D.C 展示ウィッグの館Facebookしてる人だけみれます


当たり前だけど仕事して、ある人たちはg.D.C の宿題もして、夜中のや明け方にアップしてくる人も。


言ってしまえばセミナーやショーを目当てにお客様が来る会場にウィッグ展示するだけなんだけど^^




横浜は雨だったけど、みんな本気で燃えてくれたo(TωT )












ただウィッグ並べただけなんだけどね、




もうそれは壮観でした



みんなが仕上げたウィッグ見ながら、グッとこみあげてくるものを抑えて、本番の準備をしました。




ウィッグ展示に参加してくれた、g.D.C の熱い面々を紹介します^^





順番は特に意味なし


小田 一幸 福岡2期


浅田昌宏 大阪2期


齋藤 雅仁 横浜10期

矢田 茂 岡山1期


岩波 大輔 大阪2期


河崎 早依子 札幌1期



佐藤辰哉 大阪4期

藤井 淳 福岡1期2期

小坪 裕幸 福岡1期2期


高木 裕子 横浜 12 期 現在講師


小川 直也 大阪3期


落合 真澄 横浜11期、13期 現在講師


柴田 衣美子 岡山1期


若佐 貢 横浜17期


吉田 智恵 札幌1期


ヒラマキ カオリ 横浜14期


塩見 浩二 奈良1期 現在講師



松澤 知佳 岡山1期


蔭山 雄二 大阪3期



正木 ゆかり 横浜17期


坂井 泰 岡山1期


木下 マサトモ 札幌1期


松本 剛志 大阪5期


佐古 伸一 福岡3期


松本 喜久 福岡1期2期




本当に全国から集まってくれました。



みんなよく頑張った!



横浜は土砂降りだったけど、みんなのウィッグは光ってたと思います。



そして、続けることの素晴らしさをこれからも噛み締めてください^^


そしてCOMPLEX 1

へ続く