こんばんは、みぽりんぐです

ちゃんと生きてますよーー

最近は
去年お家買ったから確定申告したり
新しい車が届いたり
仕事が忙しかったりと
なんやかんやと忙しい

{C5BEF5F2-12AA-4844-931E-9FD1C4E54E1C}

週末はかなたのリクエストで
家族みんなでドーナツデート🍩🍩🍩

先々週と先週は仕事が忙しくて
起きてる子どもたちに会えるの
一日で1時間くらいしかなかったから
二人ともべったりママモード
特にのんのんは赤ちゃん期の後追いか!?ってくらい
酷くて、母、自由なしゲロー
ご飯も作れないし化粧もできないので
友達に借りて、久しぶりに抱っこ紐を使ってみた。
喜ぶのんのんラブ
11キロの小柄な3歳児は良いんだけど
それを見ていた5歳児が、、、
{66548854-1EEF-4329-8879-7EDDC1A92D23}
幸せそうだね滝汗
母、腰にきてます

段飾りのない我が家に
せめて掛け軸の七段飾りを、と
ばあちゃんが手ぬぐいで掛け軸を作ってくれました
{24473C2A-6372-4401-B01F-22A4CDDB0629}

お雛様と一緒に玄関でお出迎え
{50B10A81-92EE-41F5-A774-CD2D4C8CA2DE}
ばあちゃん、ありがとうー!


ちょっと考えさせられた話。
かなた、社宅の方が良かったな。
二階に行かなくてもジャングルジムとか鉄棒で遊べたし
技とかママにすぐに見てもらえたし
床暖はないけど、ビニールの床で冷たくなかったし
ビニールの床はおもちゃ落としても傷つかなかったし
お風呂狭かったけど湯船から蛇口に手が届いたし
などなど。。。

みんなで楽しくて過ごすために買った家が
子どもにとっては必ずしもそうではなかった、という現実。
もちろん今の家の方がよいこともいっぱいあるんですけどね!
というか、かなたの中での社宅時代は
私はまだ育休中だったからね。そりゃ、たっぷり遊べるわ。
せめて、傷のことはうるさく言うまい。
そして出来るだけ一緒に二階で遊ぼう。。。


さて、明日からまた仕事。。。
頑張るぞ、おー!
では