去年は、けっこうな、


起きるべきことは起きた1年でした🐰





でも、ここ数年の、


いろいろな「環境」を、


右往左往しながらも、


コツコツ、整えてきたお陰でしょうね🍀






「マイナス思考」から、


「プラス思考」へ、


少しづつ、変化をしている事を


実感しています🧠





40才を過ぎてから、


脳の事で、研究の中心になっていることが、


「痴呆」。


「ボケ」です☝






完全回避は、難しい事ですが、


予防や仕組みを知る事で、


痴呆を遠ざける事が出来ると


されています。






ほんの、何十年前は、


人生60年だったのが、


80年と言われるようになり、


今は、人生100年時代✨






医療の進化が大きな影響ですが、


人間の仕組み、🧠脳の仕組みが、


大きく進化した訳ではありません。





ハッキリ言うと、


ほぼ、変わらず💧





当然、「痴呆」の人口は、


増加をします💦






「マイナス思考」の人と、


「プラス思考」の人だと、


マイナス思考の人の方が、


痴呆になる確率が高いのです。





「そりゃ、困るぞっ‼」と、


ゴリゴリのマイナス思考の中谷は、


ボケ予防のため、


これからの人生を豊かなものにするため、


『「プラス思考」になる方法』を、


研究する日々を送っています🍀





それが、ここ最近、


「あれっ?!これって、プラス思考?!」


と思う出来事が✨






良い出来事が起きている時に、


プラス思考になれることは、


自然な事ですが、


プラス思考というのは、


『悪い出来事が起きている時に、


肯定思考になれる事』ですからね⤴⤴⤴







去年、珍しく「風邪」をひいたのですが、


わたくしは、風邪が命とりなります💧


風邪でも吐血をしてしまうのです💦





痛みも酷く、膿がたまり、


風邪で、そんなことになる?!


…って状態になるのが、定番。





それが、人生で、初めて、


風邪をひいたのに、


「軽かった」という経験をしたのです✨





モチロン、高熱が出て、寝れないし、


喉は痛い、鼻水は出る…





なのに、わたくしは、


「軽くて良かったぁ~💖」と、


その状態で、本当に、思っていました✨





マイナスな出来事を、こうやって、


「思おう」「思いたい」ではなく、


自然に、内側から沸き上がる感じで、


肯定的に考えられている事は、


プラス思考へ向かっていると言って、


間違いではないと思っています💖


これらは、大きな変化です✨






こういう事が、増えてくる事が、


結果、痴呆を、


遠ざけることになる事になる…


ということで、とても、嬉しいこと🍀





今後も、肩の力を抜けている、


余裕が持てる生活が出来るよう、


環境を、コツコツ、


整え続けていくよーーー💖


 

 

 

 

傲慢女 中谷彰子



サムネイル
 

★ 標準欲求分析

    お申し込み→コチラ

 
★お悩みカウンセリング
    お申し込み→コチラ

★ お問い合わせ→コチラ