GoGo! Machead! -1131ページ目

これでiPodの音がスタジオクオリティを超えるオーディオ環境に?

これを使うと「スタジオクオリティを超えるオーディオ体験」を与えてくれるらしい。http://jp.creative.com/products/product.asp?category=209&subcategory=668&product=15913
使い方はiPodのイヤホン端子にXmodを接続してXmodからイヤホンに接続するだけらしい。
なのでiPodだけではく、他のポータブルメディアプレーヤにも使えます。
詳しくは下を見てください。


あ!
ホームページにはこんな文が・・・
デジタルオーディオプレーヤーと使用する場合は別売のACアダプターと市販のステレオオーディオケーブルが必要です

電源が必要ってことは携帯できないのかい!
持ち運べないならiPodに接続できる意味無いよ~。

Napster対応Creative製品を買うと無料期間が2倍に!

もっと先に気づけばよかった・・・。
タイトルにあるようにNapster対応のCreativeポータブルメディアプレーヤを購入すると
Napsterをフリートライアル期間が7日間から14日間になるそうです。

http://jp.creative.com/camp/napsterDL/

ただ思うに順番が違うような気がするのは私だけでしょうか?
一般的なユーザーの流れを考えると
ポータブルメディアプレーヤを購入 → Napsterに登録 → Napsterを使う
ではなく
Napsterに登録 → Napsterを使う → ポータブルメディアプレーヤを購入
という流れが自然ではないかと思います

しかも、今日時点でNapsterのホームページ上にこのキャンペーンの告知は
一切載っていません。
多分、このキャンペーンはCreativeが金をNapsterに払って行っているのでしょう。
「あまり沢山の人がこのキャンペーンを利用すると支払い多くなるからこっそりやろう」
とCreativeの担当者は思っているのかもしれませんね。
経費にうるさい会社なら、そう考えるでしょう。
CREATIVE ポータブルメディアPL【30GB】ZEN VISION W ZN-VW30G-BK【送料無料】

¥39,800
イーベスト
【全国送料300円】CREATIVE ポータブルメディアプレーヤー ZEN V PLUS 1GB ZN-VP1G-WO

¥13,150
企画室ゆう

iTunes、Napster、LISMOを比較する!

私の無駄とも言えるコレクションを元にiTunesStore(以下、iTS)、Napster、LISMOを比較したいと思います。
20061021_01

左から説明をすると・・・
1.Creative ZEN MicroPhoto 8GB → Napster
2.Apple VideoiPod 30GB → iTS
3.Apple iPod nano 2GB → iTS
4.au(東芝) W41T → LISMO
以上の4つです。
場面に応じて私が好きな音楽もしくは動画を入れて通勤やドライブで楽しんでいます。

まずは表形式で比較してみます。

比較項目iTSNapsterLISMO
利用機種の豊富さ
iPodのみだが種類は豊富

WMP10DRM対応であれば基本的には可
×
auのLISMO対応携帯のみ
ソフトのラインナップ
音楽だけてなく動画、映画もある

音楽のみ(邦楽は弱いが洋楽は強い)

音楽のみ(邦楽は強い。特にSONY系)
料金
1曲150~200円、アルバムは1500円~

定額料金1280円or1980円(月額)
×
1曲300円、アルバムは2500円~
音質
良くもなく悪くもなく

3つの中で比べると良い
×
音質より容量を選んだ
使いやすさ
iPod+iTunesのエコシステムは完璧

利用できるハードが多く複雑、ソフトが直感的に難しい
×
iPod+iTunesをマネてるけどいまいち

てな感じでしょうか、では次にそれぞれの特徴や私の意見を書いていきます。

1.iTunes+iPod
ソフト、プレーヤーの使いやすさが他と比べても抜群でしょう。
他のソフトやプレーヤーを使うとその差を明らかに感じます。
あとユーザを掴むマーケティング、戦略も巧みです。
それにより利用者(シェア)が1番であることは誰も疑わないと思います。
さらに携帯電話にも参入するとシェアがさらに拡大するかもしれませんね。

2.Napster+WindowsMedhiaPlayer10 DRM対応プレーヤー
WMP10のDRM対応のプレーヤーであれば使えるという汎用性の高さ、
料金が月額の定額で取り放題というのは他社にはない特徴です。
最近はNTTドコモもNapster対応携帯をうたってLISIMOと対抗していますね。
あとは邦楽のラインナップをもっと揃えることができればiTunes+iPodとの
勝負に勝てるかもしれません。

3.LISMO
音楽携帯というジャンルを確立したのはLISMOだと思いますが、
他のサービスと比べると全てにおいて物足りなさを感じます。
たとえば携帯に転送できる曲がLISMOで購入したものか専用ソフトでCDから
リッピングしたCDのみだけとかです。
ただ著作権保護という観点ではLISMOのほうがしっかりしていますので、
レコード会社からみれば良いサービスかもしれません。
あと販売価格も他と比べて高いのでレコード会社の利益も多いと思います。

私が思ったこの業界の話をすると・・・
日本では音楽の権利が複雑で立場的にはまだレコード会社が強く、
Appleに対して出し惜しみしているような気がします。
それはAppleとライバルになるポータブルメディアプレーヤー作っている会社や
携帯を作っている家電メーカーがレコード会社とグループ関係にある場合が多いから。
というふうに感じますね。

いろいろ書きましたが、みなさんのライフスタイルによって自分にとってベストなものが
違うと思いますので私が書いたものを一つの参考にして選んでもらえれば幸いです。

私的にはAppleを応援しています。
ですので、これからAppleがどんどん良い製品を作りユーザの支持を受けていけば、
iTunesStoreにも新曲がCD販売するのと同じように発売され、誰もが満足できるサービスに
なることを祈っています。
しかもできれば定額制で取り放題になることを希望します!

あとFEEDERとincubusとLostprophetsをiTSに置いてくれ~!!



Feeder
The Singles



Incubus
A Crow Left of the Murder



ロストプロフェッツ
リベレイション・トランスミッション(初回生産限定盤)(DVD付)